星景

2020年10月 1日 (木)

埼玉県 中秋の名月

Spa010017
10月1日撮影

朝からテレビが今日は中秋の名月!と連呼している。
帰宅後、空には綺麗なお月様。
たまには撮ってみるかぁ。とカメラと三脚持ちだし家のガレージからパチリ。

Sdscn1576
こちらは望遠に特化したコンデジで撮ったもの。
久々に楽しい夜でしたわ♪

| | コメント (0)

2020年2月24日 (月)

山梨県富士河口湖町 富士ケ嶺公園周辺で天の川

Sdsc_1850

2月24日

三連休の初日は仕事。
でも今宵は新月付近なので帰宅後に行ってみたい天の川撮影。
でも仕事で疲れたし、強風が吹き荒れているのでzzz。

朝起きても強風。夜まで吹くらしい。
梅も鳥も強風だと撮りづらいので家でゴロゴロゴロゴロ。さすがに夜になって退屈のピークを迎えたので闇を切り裂いてGO!

天の川を撮る場所の候補を何個か挙げて、人が居なくて荷物運ぶのに極力疲れにくい場所をチョイスw
それがこの辺り。車の横で三脚立てましたもん♪

Sdsc_1839

2月の天の川は早朝4時ころに出没するらしい。誰も居ないけど、その代わりにシカが大量に居ますのでご注意をw

| | コメント (0)

2019年3月 3日 (日)

山梨県 精進湖の星空

Sdsc_0120

3月2日

土日が暇にならないでいたが、今週はようやく目処が付いたので金曜の夜から行ってみよう!
星を撮ろうとしたのだが、気象予報とは裏腹に雲が多い夜空に愕然。

精進湖までやってきて手ぶらは嫌じゃあ!と願いを込めると4時頃に晴れたー♪
テキパキ撮ろうとしたのだが、久しぶりの撮影なので撮り方失念・・・。
あわてて他のカメラ取り出したら、今度は写らない\(;゚∇゚)/ 

Sdsc_0132

細胞が大量に死んでいるだろう脳をフルに働かせて、なんとかカメラを動かすことに成功w
その後は雲に覆われたので、精進湖を後にして数カ所回ったが星撮影はできず。

仮眠するかな。

| | トラックバック (0)

2018年10月23日 (火)

埼玉県熊谷市 大エノキと星空 その2

S1


10月21日

前回はOLYMPUSのカメラで撮ったものを載せたので、今回は同じ時間同じ場所でNIKONのカメラで撮ったものを掲載。

OLYMPUSにはLIVEコンポジットなる機能が付いているので、星のグルグル具合を確認しながら撮影できるのが素晴らしい♪
NIKON機にはその機能が無いので、ただひたすらシヤッターを押しまくり(自動で撮ってくれているが)。

結果はすぐには見る事が出来ないので、家に帰って合成するのです。
1枚だけだとお話にならない写真が、100枚程度重ねてエイヤっとボタンを押すと
あら不思議。日周運動の写真のできあがり。

また絵になる場所探してグルグルしたこよっと♪

| | トラックバック (0)

2018年10月21日 (日)

埼玉県熊谷市 大エノキと星空

E9628887c5fb480ab66c44f84d2c076b


10月21日

土曜日は不安定な天気。
夕方までキノコ探してウロウロしてたが、目立った成果を見つけられずにおりました。
そして夕方から土砂降りの雨。

それでも天気予報は日曜日は絶好の行楽日和!と言っている。
GPV気象予報も夜からの雲は無し。

ではそれを信じて星の日周運動を撮りに行こう!
今日は天の川を狙わないので近場でね♪

この撮り方はシヤッター押したら延々と待ち時間が続くので、車内でyoutube三昧。
1時間後にできあがった写真が上記ね。
到着して撮影前に試写し構図決めたのも含めて、撮影枚数4枚w

効率悪いわぁぁ( ̄Д ̄;;

| | トラックバック (0)

2018年10月12日 (金)

長野県東御市 クルミの木と星空

520fd64d8d9c4a7e9de4feb5a85f40eb

前回と同じ場所。
更新ネタがないので、カメラ違いの写真を載せてみよう。
久々に使ったアストロトレーサー。
やはり軽くて快適♪

安い韓国製のレンズだからか、思うようなキレがないのがたまにキズ。

| | トラックバック (0)

2018年10月10日 (水)

長野県東御市 クルミの木と星空

Sdsc_9737

10月8日

眼鏡橋で十分納得したのが撮れたのだが、いつもに比べて時間が有り余ってる。
夜はこれから!!と胸のエンジンに火をつけてGO!

さすがに今から美ヶ原の山道を登りたくなかったので、向かった先は長野県東御市。
何度きても素敵な場所。クルミの木と星空にした♪

今日の天気は不安定で到着寺は曇り。
おにぎり食べながら待っていると・・・。晴れたーヽ(´▽`)/


Sdsc_9734

1時30分には雲が多くなったので撤収。
もう一カ所巡ろうかと思ってもみたが、高速乗ってしまったら面倒になったので帰宅。
3時30分には部屋でくつろいでいた。
寝れば良いのに、撮った写真見返して悦に入っていたら5時30分になってたw

久々楽しい夜でしたわ♪

| | トラックバック (0)

2018年10月 9日 (火)

群馬県 眼鏡橋と星空

Sdsc_9637

10月7日

妙義山からビューン。
碓氷峠にある眼鏡橋に到着。

ここは好きな場所で、何度か日中の写真撮っていて絶対に夜も撮りたいと思ってたのさ。

でもね。超真っ暗!!!
全く何も見えないから怖い怖い。
ここ熊出没するのでビビりまくりですわw

イニシャルDで有名な碓氷峠なので、走り屋がたまに爆音を上げてくれるのが本当に心強いwww
それでも通る車の数は少ないので、スマホで音楽ガンガンかけて必死の抵抗をする。


Sdsc_9691

そんなにビビるなよ。と思われるが、ここに来る前の妙義山でタヌキ、アライグマ、シカ、イノシシに出くわしてるので、順番的にはクマですよw

神経すり減るから次回は冬眠してからこようっと(≧∇≦)

| | トラックバック (0)

2018年10月 8日 (月)

群馬県 妙義山と星空

Sdsc_9610

10月7日

3連休。初日はキノコ探ししたが不発。
7日の朝から長野県までキノコ探しに行こうと思っていたが、
前日に楽しく飲んでしまい昼に起きるという失態w

あえなく予定が狂ったが、雲の状況を確認すると今夜は星空が拝めそう♪
ならばGO!

目的地を長野県の美ヶ原にしたのだが、高速乗っててふと目にした看板「妙義山」。
空を見ると星空が出ていたので、素早く目的地変更!

駐車場に着いたがチェーンが張ってて入れない・・・。
でも数台の車がそこにいて、星を撮っている。

はて!?

聞けば朝の6時まで出庫することなく、ここで過ごすそうなwww
熱意に感服。

さて肝心の写真だが、もうちょい上に天の川が走っているのよ。
ギリギリまで攻めて強引に天の川を入れたのが下の写真。
なんとか妙義山と分かるかしら(@Д@;

Sdsc_9624


雲が切れないので、この辺で撮影を諦め次の場所を目指す。
んー。どこにしよ。

ナビをいじって周辺散策してると・・・。
発見。次回は眼鏡橋と星空で♪

| | トラックバック (0)

2018年6月 4日 (月)

埼玉県秩父市 寺坂棚田で星空撮影

S


6月3日

ずーっと千葉県鴨川市にある棚田に行きたいと思っております。
でも圏央道や外環道が繋がっても我が町からは微妙に遠い千葉県。

そろそろ田んぼに水張ってるだろうなぁ・・・。

いてもたってもいられない状態になったのでGO!
目指すは地元埼玉県の棚田じゃあー!

日中も良いけど丁度暇だったので夜から星と絡めてみよう♪
おうっ!月が明るいー

| | トラックバック (0)