山梨県

2020年12月18日 (金)

山梨県富士吉田市 月江寺駅付近で富士山

Spc060042
12月6日撮影
インスタグラムで話題になった富士山がド迫力で見える町。
河口湖で年賀状用に富士山写真撮ってた俺。目と鼻の先なのでビューン!

車が途切れるのを待って撮るのがストレス。
この辺りはどこからでも富士山が見られるので、自分だけのお気に入りを見つけたいぜ!

| | コメント (0)

2020年12月 7日 (月)

山梨県大月市 岩殿山からの富士山

Sdsc_4465
12月6日撮影
土曜日は健康診断の予約が9時からはいっている俺。外は冷たい雨。
車で5分の病院。8時30分に家を出れば余裕だろう。
エンジン始動!
キュルキュルキュル。プスン。プスンプスン。やゃっ!何度セルを回してもこの状態。
完全に上がってしまったバッテリー💦

あわてて雨の中、自転車で病院へ行くはめに。

前回バッテリー変えてから5万キロも乗ってたから寿命か。
しかたないので近所の自動車用品店へ自転車でバッテリーを買いに行ったのだが、
自転車で来店する人が居ないのか、自転車置き場がないのねぇ。屈辱だったわw

日曜日早朝から富士山写真撮りに行きたかったのでテキパキ交換。
快調に始動した愛車は、翌朝目的地にビューン!
あれまっ!コロナの影響で道が封鎖されていた・・・。


慌てて目的地を変更して撮ったのだが上記写真。
出鼻をくじかれたのでノリが悪くなってしまったわw

| | コメント (0)

2020年4月 9日 (木)

山梨県山梨県 吉祥寺の新羅桜

Sdsc_2799

山奥の集落にあるお寺。
狭い境内にドーンとエドヒガン桜の巨木。樹齢400年。

鉄の支柱が気になるが、シチュエーションは好き♪
曇り空が残念。
Sdsc_2796
電灯が用意してあるのでライトアップもしてるのかしら。
来年以降機会があれば撮ろうっと。

 

| | コメント (0)

2020年4月 8日 (水)

山梨県山梨市 乙ヶ妻の枝垂れ桜

Sdsc_2740
去年の今頃は「令和ーーーーっ!」と、はしゃいでいた気がする(笑)
うって変わって今年はハードな日が続きますなぁ。

久々に訪れた乙ヶ妻の枝垂れ桜は満開。
相変わらず駐車場が狭いが、なんと臨時駐車場ができていた!
とっても人気がある桜♪支柱がないのが素晴らしい。

Sdsc_2748
小高い丘にあるので景色も良いですわぁ~。雲が多いのが残念。

| | コメント (0)

2020年4月 7日 (火)

山梨県甲州市 慈雲寺のイトザクラ

Sdsc_2726
富士山と桜を絡めて撮りたかったのだが、富士山に雲がかかったので富士宮市内で撮るのをを諦め、
一気に山梨県へビューン。
久しぶりに慈雲寺のイトザクラが見たくなったのさぁ。
何回か来ると余裕が生まれてくるもので、じっくり桜を鑑賞してみた♪
いいね!とっても良い(゚ー゚)(。_。)ウンウン
Sdsc_2685
やはり有名スポットなので人は多め。
幸いにも撮っているときは人が少なかったので、しっかりと全体も撮ってみたw
Sdsc_2671
山梨県は良い桜がたくさんあるので楽しいわ。♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ

| | コメント (0)

2020年2月27日 (木)

山梨県富士吉田市 新倉富士浅間神社

Sdsc_1956

 

2月24日

精進湖を後にしてチンタラ帰宅しようとしてたのだが、わざわざ埼玉から来たのにこれだけでは物足りない。
ということで、近場で見応えある場所を検索検索♪

あぁ。ここか。外国人に超人気なスポット。
桜と富士山と五重塔が撮れる有名な場所よ。

桜咲いてないし、朝も早いから空いてるだろう思いGO!
観覧台が小さくて構図も難しい。しかも空いてると思ったのだが、結構な人がひっきりなしに来るのね・・・。

ぜひ桜と絡めたいけど大混雑だろう思うと気が引ける。

Sdsc_1964

 

富士山の姿は素晴らしいの一言!

| | コメント (0)

2020年2月26日 (水)

山梨県富士河口湖町 精進湖の朝

Sdsc_1909

2月24日

2月は天の川が出現する時間は朝の4時頃から。
5時半頃まで撮影して、小一時間休憩を取るともう朝が始まるのですよ。

と言うことで車を精進湖に。ここは逆さ富士が観れる場所♪
ややっ!結構な人がいらっしゃるではないのよ(*゜Д゜)

暖冬とはいえ水に近い場所は寒いっ!朝日撮ってすぐに撤収w


Sdsc_1921

| | コメント (0)

2020年2月24日 (月)

山梨県富士河口湖町 富士ケ嶺公園周辺で天の川

Sdsc_1850

2月24日

三連休の初日は仕事。
でも今宵は新月付近なので帰宅後に行ってみたい天の川撮影。
でも仕事で疲れたし、強風が吹き荒れているのでzzz。

朝起きても強風。夜まで吹くらしい。
梅も鳥も強風だと撮りづらいので家でゴロゴロゴロゴロ。さすがに夜になって退屈のピークを迎えたので闇を切り裂いてGO!

天の川を撮る場所の候補を何個か挙げて、人が居なくて荷物運ぶのに極力疲れにくい場所をチョイスw
それがこの辺り。車の横で三脚立てましたもん♪

Sdsc_1839

2月の天の川は早朝4時ころに出没するらしい。誰も居ないけど、その代わりにシカが大量に居ますのでご注意をw

| | コメント (0)

2020年1月12日 (日)

謹賀新年

Sdsc_1471
謹賀新年
12月にパソコンが不調になり、だましだまし使っていたが、クリスマスにとうとう画面が映らなくなり終焉・・・。
あわてて修理に出し本日完成。快適♪
と言うことで今回より駄ブログ2020年始動しまーす。

| | コメント (0)

2019年11月17日 (日)

山梨県大月市 岩殿山からの富士山

Sdscn1042

 

11月10日

年賀状用に富士山の写真が撮りたくなったのだが、たまには電車にゆられてお気楽な小旅行気分になってみよう!
と言うことで、始発で目指せ山梨県の大月駅。
電車移動となので荷物は極力減らす。
カメラはコンデジ。しかし24mm~2000mmの怪物w 重いぜ!

この時期は高尾駅から登山客が多数乗車するのねぇ(*゜Д゜)
うかうかしてると座れないから注意が必要だぜ。

 

Sdscn1049

岩殿山はスニーカーでも頂上へ行けるのだが、この日は落石があるのでこちらからは登れない状況だった。
この後何をとち狂ったか、12キロほど歩き続けると言う行動に出てしまい、強烈に疲れた状態で帰路に。
全然お気楽じゃなくなったw

| | コメント (0)

より以前の記事一覧