山梨県
2020年12月18日 (金)
2020年12月 7日 (月)
山梨県大月市 岩殿山からの富士山
12月6日撮影
土曜日は健康診断の予約が9時からはいっている俺。外は冷たい雨。
車で5分の病院。8時30分に家を出れば余裕だろう。
車で5分の病院。8時30分に家を出れば余裕だろう。
エンジン始動!
キュルキュルキュル。プスン。プスンプスン。やゃっ!何度セルを回してもこの状態。
完全に上がってしまったバッテリー💦
あわてて雨の中、自転車で病院へ行くはめに。
前回バッテリー変えてから5万キロも乗ってたから寿命か。
しかたないので近所の自動車用品店へ自転車でバッテリーを買いに行ったのだが、
自転車で来店する人が居ないのか、自転車置き場がないのねぇ。屈辱だったわw
日曜日早朝から富士山写真撮りに行きたかったのでテキパキ交換。
快調に始動した愛車は、翌朝目的地にビューン!
あれまっ!コロナの影響で道が封鎖されていた・・・。
キュルキュルキュル。プスン。プスンプスン。やゃっ!何度セルを回してもこの状態。
完全に上がってしまったバッテリー💦
あわてて雨の中、自転車で病院へ行くはめに。
前回バッテリー変えてから5万キロも乗ってたから寿命か。
しかたないので近所の自動車用品店へ自転車でバッテリーを買いに行ったのだが、
自転車で来店する人が居ないのか、自転車置き場がないのねぇ。屈辱だったわw
日曜日早朝から富士山写真撮りに行きたかったのでテキパキ交換。
快調に始動した愛車は、翌朝目的地にビューン!
あれまっ!コロナの影響で道が封鎖されていた・・・。
慌てて目的地を変更して撮ったのだが上記写真。
出鼻をくじかれたのでノリが悪くなってしまったわw
出鼻をくじかれたのでノリが悪くなってしまったわw
2020年4月 9日 (木)
2020年4月 8日 (水)
2020年4月 7日 (火)
2020年2月27日 (木)
2020年2月26日 (水)
2020年2月24日 (月)
2020年1月12日 (日)
2019年11月17日 (日)
より以前の記事一覧
- 山梨県牧丘市 旧牧丘第三中学校跡の桜 2018.04.19
- 山梨県甲州市 景徳院の桜 2018.04.15
- 山梨県山梨市 吉祥寺の新羅桜 2018.04.14
- 山梨県山梨市 洞雲寺のシダレザクラ 2018.04.13
- 山梨県小菅村 白糸の滝 2018.01.07
- 山梨県小菅村 雄滝 その2 2018.01.05
- 山梨県小菅村 雄滝 2018.01.04
- 山梨県富士河口湖町 2017.12.19
- 山梨県大月市 ハマイバ丸から見る富士山 2017.12.12
- 山梨県大月市 大蔵高丸から見る富士山 2017.12.11
- 山梨県甲州市 岩波農園の柿すだれ 2017.11.15
- 山梨県甲州市 大菩薩峠付近から富士山 2017.11.14
- 山梨県甲州市 上日川ダムからの富士山 2017.11.13
- 山梨県大月市 お伊勢山から富士山撮影 2017.11.12
- 山梨県甲州市 岩波農園のころ柿 2016.12.01
- 山梨県大月市 笹一酒造へGO! 2016.11.30
- 山梨県韮崎市 王仁塚の桜 2016.04.09
- 忍野八海からの富士山 2015.02.18
- 山梨県 忍野八海へGO! 2015.02.17
- 山中湖へGO! 2015.02.16
- 山中湖から富士山を見る♪ 2014.12.09
- 山中湖で富士山を眺める♪ 2014.12.08
- 山梨県 旧牧丘第三中学校舎の桜 2014.04.22
- 山梨県 洞雲寺のシダレザクラ 2014.04.20
- 山梨県 勝沼ぶどう郷駅の甚六桜 その2 2014.04.17
- 山梨県 勝沼ぶどう郷駅の甚六桜 2014.04.16
- 山梨県 周林禅寺のシダレザクラ 2014.04.15
- 山梨県 慈雲寺のイトザクラ 2014.04.14
- 山梨県 乙ヶ妻のシダレザクラ 2014.04.13
- 山中湖へGO 2013.11.25
- 岩波農園へGO! 2013.11.20
- ぶどうの丘へGO! 2013.11.19
- 真木 お伊勢山へGO 2013.11.18
- 岩殿山へGO! 2013.11.17
- 鼻呼吸 2013.06.05
- 山中湖へGO!その3 2013.06.04
- 山中湖へGO!その2 2013.06.03
- 山中湖で星空を 2013.06.02
- 西沢渓谷へGO!その2 2013.01.18
- 冬の西沢渓谷へGO! 2013.01.16
- 冬の七ツ釜五段滝へGO! 2013.01.15
- 秀麗富嶽十二景 岩殿山 2012.11.30
- 甘草屋敷へGO! 2012.11.29
- 恵林寺へGO 2012.11.28
- 山梨の柿すだれ 2012.11.27
- やはり良い! 2012.11.26
- 昇仙峡の紅葉 2012.11.05