« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月21日 (土)

埼玉県北本市 ガビチョウを撮る

Fd36d7c8acde4992bf81ec017e1d046f


7月21日

うぉー。暑い。
家から出ないと決めた土曜日。
奥様がお出かけしているので一人ボケーッと過ごしておりました。

退屈・・・。

3時過ぎから近所の公園へGO!しましたわw

6df814e0f2734f7c9c2131c64422dd46

ヤンマ系のトンボが撮りたいのですよ。
大型のトンボ♪宙ぶらりんでとまるトンボ♪

見当たらねぇぇぇ。

ふさぎ込んでいると嘲笑うかのようにガビチョウ3匹出現。
ずいぶん近い場所にいるじゃない♪

結果楽しく撮影(◎´∀`)ノ

今夏は撮りたいマルタンヤンマ!

| | トラックバック (0)

2018年7月19日 (木)

埼玉県北川辺町 道の駅「きたかわべ」のホテイアオイ

4b2554732f9b44bdab8ef457be4fcdbe

7月16日

前日に軽井沢へ涼みに行ってみました。
全然涼しくないし大混雑∑(゚∇゚|||)

久々へとへとになりながらの帰宅。

今日はのんびりゆっくりしようと思い地元でホテイアオイを見に行くぜ。

道の駅のすぐ裏にあるので楽々♪
雲の状態がイマイチだけど花は綺麗。


1152255fddac4d61bb4b247128c642c3


蓮、やまゆり、ホテイアオイ、そしてヒマワリ撮ればいつもの夏。
猛暑に負けずに今夏も張り切ろう(≧m≦)

| | トラックバック (0)

2018年7月17日 (火)

埼玉県滑川町 武蔵丘陵森林公園のヤマユリ

4da01972b8914d509153cd06f440c47b

7月14日

蓮は10時過ぎには閉じていったのでおしまい。
そのまま炎天下ものともせずに武蔵丘陵森林公園までビューン。

三連休だし混んでるかな?と思っていたのだが、この暑さの中にユリを見に来る人は少ないらしく
駐車場はガラガラだったw


F35a8391a7c541468fc77d7d7abf64a2

ユリも元気なかったぁつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
もう時期も終わりなのかな。赤スジ見れずじまいだったか。残念。

| | トラックバック (0)

2018年7月16日 (月)

埼玉県行田市 古代蓮の里

428ffd509dee43c39997402e292b2607

7月14日

暑いけど友人と朝からGO!

若いころは蓮の開花は早朝から始まる!!
と息巻いて二人そろって5時に現地にいたことがありました。

今日は8時頃www
もうね、そんなもんなんですよ( ̄▽ ̄)

69ef569683f44a7dad9b06dffcebad9f

それでも生きのいいのを狙って敷地内をウロウロ。
このギラギラの日差しと暑さ。蓮のにおいで夏を感じるです♪

| | トラックバック (0)

2018年7月10日 (火)

埼玉県滑川町 国営武蔵丘陵森林公園のヤマユリ

30dbfbad82f449b3b9cee8f54c29eb1a

7月8日

今年こそは赤スジの入ったヤマユリを撮りたいのだ。
いつもお世話になっている森林公園で咲き始めの話題が出たので早速Go!

あまり成長すると重さで垂れ下がってしまうので、
1人より誰かと行った方が撮影の苦労から解放されるぜ。

時間もなかったのでとりあえずの1枚。
次回は背景とか考えて撮る!

| | トラックバック (0)

2018年7月 8日 (日)

埼玉県北本市 キヌガサタケ


0b6fd33c1da242048515f44d4a4d1b42

7月7日

七夕だけど天気が悪い。と言うより西日本凄いことになっててビビったわ!
でも俺の住んでいる埼玉県は絶妙なキノコ日より。

せっかくなので行ってみるか。
女王様を探しによぉぉぉ。

Sp7070077

緑の中に佇んでいる姿が神々しいぜ。

| | トラックバック (0)

2018年7月 5日 (木)

栃木県日光市 奥日光でタモギダケ

Sp7010473

7月1日

今日のメイン。
少ししか生えていなかったとはいえ、ホシアンズタケを撮れたので満足。
高速使ってガソリン使って成果なしでは悲しすぎるからね♪

でも欲が出てきたので他のキノコも探す。
狙いはキイロスッポンタケなんだが・・・。いねぇぇぇ。

仕方ないので黄色つながりでタモギダケに遊んでもらうw

Sp7010518

実は美味しいキノコ。
毎年撮ってはいるが、採ってはないw
最近は養殖物があるので買って食べるのよぉ。

| | トラックバック (0)

2018年7月 3日 (火)

栃木県日光市 奥日光のホシアンズタケ

Img_6554


7月1日

マクロレンズの試写がしたいのでキノコを探すが、梅雨が明けて雨降らず・・・。
地元では無理そうな状況なので、雨が降ったであろう場所を目指す。

相変わらずの早朝ドライブを楽しみ向かった先は日光w
狙いは森の宝石ホシアンズタケ♪

いつもの場所に行ってみると2本発見!
もうちょい赤いルビーが滴っているとなお良いのだが・・・。

次回きちんと狙う!

| | トラックバック (0)

2018年7月 2日 (月)

埼玉県行田市 古代蓮の里のオニハス

P6300147


6月30日

新しく購入したのはOLYMPUS製のマクロレンズ。
手持ちのマクロレンズでは新しくカメラに備わった機能に対応しないので購入よん。

その新機能が深度合成。
1回シヤッターを押すとピントをずらした写真を8枚撮影し合成してくれるの。

マクロ撮影でも主題にピントがバリバリ効いてる写真が素敵♪
今回の撮影対象物はオニハス。針がびっちり付いていて試写にうってつけ~。

うーん。キレッキレ(*≧m≦*)

| | トラックバック (0)

2018年7月 1日 (日)

埼玉県行田市 古代蓮の里の行田蓮

Img_6376

6月30日

夏が来たー!!!

今日は朝から友達とハス撮影。
家から近いので毎年行ってる場所。
相変わらず混んでいるし、梅雨が明けたとあって猛烈に暑い(;´▽`A``

仕事の売り上げが悪くてイライラしてたので気分転換にレンズ購入w
今日はこれの試写よ~。あと使ってないレンズの日干しwww

その新レンズの効果は次回。

| | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »