« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月31日 (日)

年末ご挨拶

Spc290034

12月29日

さてさて今年最後の更新。
新年の更新用に富士山の写真が欲しいな。と言うことでGO!

今回は年末の自分お疲れ会も兼ねるので美味しいものが食べれる場所へ♪
海なし県に住んでるので、いつもの山梨県は今回はパス。
静岡県にお邪魔するぜ!海産物が俺を呼んでいる~。

日本平で富士山を無事に撮影。
三保の松原は残念なことに雲がかかって大失敗。
悔しいけど、それでも腹は減るのですw

ではいよいよ。清水市にいるので刺身にしようかとしたが、
酒が飲みたくなるし寒いので、いささか躊躇ぎみ。

思案中・・・。
ナビをセット。ぬぉぉぉぉ。90キロ先じゃねぇかぁ!!!


Img_6184

結局おれはウナギが好きなんだと思った年の瀬の浜松市内w


Photo

ではでは出世城で有名な浜松城を載せて今年の最後を♪

| | トラックバック (0)

2017年12月26日 (火)

埼玉県北本市 ジョウビタキを撮る

Sdsc_4760


12月24日

退屈を感じたので先日購入したオールドレンズの試写もかねてご近所へGO!
いざ現地に着いたら鳥の鳴き声が心地よいので予定変更w

今日は望遠レンズぶんぶん振り回そうっと♪
400mmをクロップして簡易600mmに変更。
ジョウビタキ程度なら何とか撮れる距離なんだけど、カワセミだと苦しいな。

良い方法考えよっと( ^ω^ )

| | トラックバック (0)

2017年12月24日 (日)

東京都文京区 フジノン55mm/2.2試写

Sdsc_4557

12月23日

オールドレンズと呼ばれる1970年頃に作られたレンズを購入してみた。
現代のかっちりきっちり写るレンズが好きなので、古いレンズはいかがなものかと思っていたが、
このレンズはバブルボケと呼ばれる玉ボケがことのほか楽しそう。
この1点だけ欲しくて買ったw

逆光には笑っちゃうぐらいに耐性がないねw
でも悪くない

Sdsc_4579

それどころか順光で絞れば・・・。
良いじゃない!

もっと使い込まなければ(≧m≦)

| | トラックバック (0)

2017年12月20日 (水)

静岡県富士宮市 田貫湖から見る富士山と星景

Sdsc_4456


12月16日

朝霧高原で星を撮ってると田貫湖の看板を発見。
知ってるぞここ。逆さ富士が見える有名な場所じゃーん(*≧m≦*)

距離もそれほど無いのでGO!

ぬお!ここでも雲多めか。
しかも風が吹いてきたので湖面が揺れて逆さ富士にならんーーー\(;゚∇゚)/

ここは星撮影の人が多数いるので、なんとなく安心感もって撮影できた(笑)

| | トラックバック (0)

2017年12月19日 (火)

山梨県富士河口湖町 

Sdsc_4433

12月16日

朝霧高原で富士山と星を絡めて撮る!
うーん。富士山周辺の雲が切れないな・・・。

お腹も空いてきたので河口湖まで降りて晩ご飯タイム♪

空腹も満たされヤル気も盛り上がってきたー。
再度、朝霧高原へ向かっていると駐車場発見。ずいぶん辺鄙だが・・・。
公園っぽい。

恐る恐る観察開始。おや。富士山絶好じゃん(≧m≦)
雲があるけどソフトフィルター入れたように星が写るね。偶然の産物w

Sdsc_4439


帰ってきて調べたら、ここはオウム真理教の第一サティアンがあった場所だった( Д) ゚ ゚
いまは綺麗な公園なので、星が撮りたくなったらまた行こうっと。

| | トラックバック (0)

2017年12月17日 (日)

静岡県富士宮市 朝霧高原から富士山と星

Sdsc_4508


12月16日

年賀状用に富士山の写真欲しいのだが、今夜は新月に近いので星と絡めたい!
幸いGPV予報では雲も無いので朝霧高原でビシバシ撮ってこよう♪

あぁ。富士山の周辺だけ雲がとれないぃぃ。゜゜(´□`。)°゜。
19時には現地に入って3時まで粘ったのに残念な結果。

来年また狙うぜ。

| | トラックバック (0)

2017年12月12日 (火)

山梨県大月市 ハマイバ丸から見る富士山

Sdsc_4336


12月10日

大蔵高丸から見る富士山は実に綺麗♪
そしてそこから緩やかな尾根を歩くこと20分。
ここも秀麗富嶽十二景の富士見スポット「ハマイバ丸」。

望遠レンズ持ってきたのでドアップ富士山撮ってるのだが、
それは現在年賀状用にストックw

今回は記録写真でご勘弁。

| | トラックバック (0)

2017年12月11日 (月)

山梨県大月市 大蔵高丸から見る富士山

Sdsc_4300

12月10日

スタッドレスタイヤも新調したことだし雪でも見に行こうかな。
でも年賀状のネタ探しもしなくちゃだし・・・。

お!一石二鳥で富士山見に行こうっと♪

狙いは湯ノ沢峠が冬季閉鎖になる前の大蔵高丸。
秀麗富嶽十二景の三番目。1781mじゃあ。

8時に到着。
貸し切り状態(*≧m≦*)
いいわぁ。熊やマムシ、ダニの心配の少ないこの時期w

| | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »