« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月29日 (土)

群馬県沼田市 発知のヒガンザクラと天照寺のシダレザクラ 2017年

Sp4230074

4月23日

星空と桜を絡めて撮るのが目的だった今回。
それを達成してなお近隣の桜を撮っていたが、せっかく天気も上々なので
夜のそれを撮ってから帰ろう。

Sp4230091

夜間とは全く違うカメラマン層がそこにあり、顔が見えるせいかお互いが声を掛け合う仕草が
見うけられる。

いいね殺伐してなくてw

Sp4230110


さて。4月29日に最後の桜巡りを慣行してきたのですが、
目的の場所にたどり着けず、桜を撮らずに帰ってきました。

きっと今年の桜旅はここで終了です。
必然的に当ブログの桜バカも終了となりますので、次回からはボチボチ撮りためた桜以外の
ものを掲載予定です。

1ヶ月ご笑覧ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月27日 (木)

群馬県沼田市 薗原湖の桜 2017年

Sp4230025

4月23日

疲れたので休憩スポットを探す俺。
湖の畔でのんびりするか♪

ま、ここにはソメイヨシノが60本あるのだが(笑)

Sp4230038

でも釣り人が数人居るだけでカメラマン皆無。
天気も上々♪

あー。のんびりする(・∀・)イイ!

Sp4230054

気分も上がってきたので深夜に行った発知まで行ってみるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月26日 (水)

群馬県沼田市 山妻有のサクラ 2017年

Sdsc_1549


4月23日

上津の姥桜を後にして再び沼田方面へビューン!
ナビが結構な距離をしめすね。

ん!?老神温泉。あー。吹き割りの滝の近くか。
メイン道路から1本路地へ。道路沿いに大きな桜発見!!

Sdsc_1560

沼田市内でも最大級の桜らしい。
でもここも電線やら背景が難しい。

満開までもうちょっとだったが、今日は見たかった桜が良い状態で撮れているので、
すこぶる気分が良いぜ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月25日 (火)

群馬県みなかみ町 上津の姥桜 2017年

Sdsc_1516


4月23日

もう深夜三時を過ぎたので、そろそろ次の場所へ移動しよっと。
向かった先は念願の場所、上津の姥桜。

4時頃に着いたがまだまだ暗いので懐中電灯で照らして咲き具合をチェック。
なんとか花が残ってるのを確認して近くの道の駅で就寝zzz

7時30分頃起床。
快晴♪初めて青空の下でこの桜を拝むことが出来たわヽ(´▽`)/

嬉しいけど、やはり背景の処理が難しい・・・。
さぁ。次だ次!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月24日 (月)

群馬県沼田市 天照寺のシダレザクラと天の川 2017年

Sdsc_1488

4月23日

発知のヒガンザクラを撮った後に撮りたい場所がもう一つ。
わずか数分で着く天照寺ね。

ここはいつも空いてて気持ちの良い場所♪

だったはずなのに今日は星空撮影のおじ様たちでいっぱいΣ(゚д゚;)

Sdsc_1501

星撮ってるのに車のライトで思い切り照らしてしまったら、スモールで入ってこいと言われてしまった。
気持ちはわかるが無茶言うなwww
真っ暗なド田舎の路地みたいな狭い道だぞー!

次回は有名な場所以外でのんびり撮りたいぜ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月23日 (日)

群馬県沼田市 発知のヒガンザクラと星空 2017年

Sdsc_1458

4月23日

土曜日仕事終わりにビューん!
天の川と桜を絡めて撮りたいと思ってね。

長野県でも福島県でも良いんだけど、雲が出ない場所が群馬県らしい。
何度か裏切られてる雲予報サイトを信じて群馬県沼田市まで。

ぬぉぉぉっつ!!!
混んでるではないかアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

Sdsc_1411

深夜の12時。
桜と天の川の名所だが、30人以上いるぞこりゃあ。
三脚立てるのに一苦労。
あぁ。圧倒されてしまい思うように撮れない・・・。
こういう時に遠慮がちな性格は損をするなぁ(;;;´Д`)

Sdsc_1463

それでも何とかカッコつくものを撮り退散。
27日が新月なので今週末もなんか狙う♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月22日 (土)

埼玉県小川町 下里分校の桜 2017年

Sdsc_1350

4月16日

群馬県の桜があまりにも咲いてないので途方に暮れていたが、
時間もないのでとりあえず地元に戻る決定に。

武蔵丘陵森林公園でキノコ探す気分だったが、一カ所閃いたので寄ってみよう。

Sdsc_1358


ここは埼玉県小川町の廃校。でも定期的に整備されていてとても綺麗。
桜は散り気味だが、風に舞う花びらが郷愁を感じさせるぜ。
なんとなく入学よりも卒業のイメージ。

Sdsc_1382

あ。卒業と言えばAKB48の子がグループ卒業だそうな。
記念と思いiTunesをポチッと(笑)

俺も永遠のアイドル好きだぜwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月21日 (金)

群馬県沼田市 沼田公園の御殿桜 2017年

Sdsc_1301


4月16日

去年からの宿題として、群馬県みなかみ町の上津の姥桜を良い条件で撮りたいのです。
色々開花情報を探っても情報は皆無。

迷ってても仕方ないし行ってみよう!
関越自動車道を群馬県に入った頃からソメイヨシノが全然開花して居ないことに気づく。
やな予感がするぅぅぅぅ(;;;´Д`)

急遽予定変更して沼田公園の御殿桜を撮る!
ここはこの日は桜祭りが開催されているが、やはりソメイヨシノは咲いてない。
でも御殿桜は満開だった♪

一応成果残すことが出来一安心。

その後目的の姥桜まで行ってみたのだが、やはり咲いてなかった。
今週末だと散ってるかな。行ってみようかな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栃木県 那須塩原市 寺子のエドヒガン 2017年

Sp4150002

4月15日

天気も曇りだし、もう帰ろう。
でも帰り道に有名な桜あるから寄ってみるか。

あー。やっぱり天気が微妙だぁ(ノд・。)
青空がないと魅力激減ですわ。

Sp4150011


あ、写真に青空あるのは現像ソフトでちょいちょいと(笑)
本来これだから。

Sp4150002_2

さ。地元に帰ってこの時期ならではのキノコでも探してくるかな♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月20日 (木)

栃木県大田原市 光厳寺のシダレザクラと辰ノ口の桜 2017年

Sdsc_1215


4月15日
那須町の遊行柳を見たくて北上してたら、チラッと雰囲気の良い桜発見。
まだ空は青い。行ける!

おぉ。なかなか素敵♪
ここは有名な磯上の山桜の近く。光厳寺。全景が上手く撮れるとなおさら良し。

Sdsc_1194

そして国道294号沿いにある桜。地元では辰ノ口の桜と呼ばれてるらしい。
でも電線が入ったり車がバンバン走ってたりと落ち着いて撮れないw

ささっと撮って那須町へGO!
遊行柳に着いたら雨、風が強烈にヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

疲れたし今日はこの辺で終了して帰ろう。
決意して那須塩原IC目指す。

あ。一カ所寄ってみよう~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月19日 (水)

栃木県大田原市 法輪寺の西行桜と龍念寺のシダレザクラ 2017年

Sdsc_1179

4月15日

烏山から北上開始!
なんとか青空が残ってるし、まだ午前中なのでギリギリ逆光にならずにすんだかな。

ここは大田原市の法輪寺。
境内に立派な桜があるのだが、どうにも撮りづらい・・・。
桜の写真を撮らないで見るだけなら素晴らしい♪

よし。目の保養はすんだので先を急ごう。

Sdsc_1210


田舎は道が細くて、本来めったに出くわさないであろう車に相対すると右往左往。
そこを乗り越え龍念寺へ。

前回来たときに撮りづらさバリバリ感じたので、今回まったく寄る気なかったが、
通り道なのでとりあえずw

満開で綺麗なのだが感動薄いのよね。ここ。

さ、もうちょい北上開始!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月18日 (火)

栃木県那須烏山市 西山辰街道の大桜 2017年

Sdsc_1116

4月15日

烏山には龍門の滝があって何度も来てる場所。
でもここは初めて。ナビに住所入れても反応しないので、
極力近くまで行き探してみると・・・。

あったー!ありましたよ!!

桜雑誌等では通りに面しているので車に気をつけてとか書いてあったが、
枝道なのであまり車は来ない。

Sdsc_1144

この桜ズーッと見たかったのよねぇ♪しかし大きいぜ。
看板とかをなくせばもうちょい見栄え良くなるのに。
でも念願叶ったので満足(≧∇≦)

Sdsc_1136

15mmの超広角レンズ使ってようやく桜の全部が入るのだが、
おまけで電線に民家が入るのよ~。

懸念してた天気がまだ頑張っているので、予定通り北上する!
次回は大田原市で桜巡り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月17日 (月)

栃木県益子町 光明寺と安善寺の桜 2017年

Sdsc_1004

4月15日

つがの里から益子町までは約一時間。
陶器で有名な町だが、立派な桜があるそうな♪

田舎道に突然現れる大きな桜。
ナビと照らし合わせ確信!

これだけの大きな桜なのに支柱がないのが素晴らしい(・∀・)イイ!

Sdsc_1036

でも人工物多くて撮りづらい・・・。
ちょい遠目から望遠で切り取り切り取り。

あ、やはり駄目な感じ。
こういう時は写真撮らずに目に焼き付けようっと(笑)


Sdsc_1054

同じ町内でもう一件。
同じ町内と言っても結構距離あるね。しかも超田舎道。
ややっ!シチュエーションかなり良し(≧m≦)

そらも晴れて気分が良いぜ♪

Sdsc_1082

桜は散り始め。
風が吹くたびに舞い上がる花びらが綺麗で
何度も撮ろうとチャレンジしてた。
結果は聞かないでくれ・・・。

Sdsc_1075

さて次回は那須烏山市よ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月16日 (日)

栃木県栃木市 つがの里の「つがの里桜」 2017年

Sdsc_0890

4月15日

千葉県にある吉高の桜が丁度満開かな。行きたい!
でも混雑必至。しかもこの周辺ここ以外ないし・・・。
と言うことで千葉県行きを諦め、同じ種類の山桜で満開を迎えるもう1本を見に栃木県までGO。


Sdsc_0909

この日は午後から雨降るかもなので、とにかく詰め込んでコースを作ったのでタイト過ぎる行程。
朝の5時半にはここにおりましたが、あまりにも早く来すぎたので光が当たらないと言う初歩的ミス(笑)


Sdsc_0860

つがの里は広い敷地に様々な桜が咲くので退屈はしないが、
結局7時頃まで滞在してしてしまった・・・。

えぇ。一カ所目から尻に火がつきました(笑)

さぁ次回は栃木県益子町の桜~♪
ご存じの通り今週も桜で埋めますので( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月11日 (火)

埼玉県吉見町 さくら堤公園 2017年

Sp4090052

4月9日

ここに来るまで天気は曇り。
でも空をよく見ると青くなりそうな気配が♪

おぉ!
良い感じではないかー(≧∇≦)

Sp4090072

気合い入れて撮る年もあれば、今日みたいにフラっと寄り道してお気楽に撮る年もある。
なんだかんだで毎年来てる(笑)
幸手市の権現堂より混まずに菜の花と桜と青空が望める素敵な場所。

Sp4090062

その後天気は急速に曇り始める。
あー。この一枚だけ青空が欲しかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月10日 (月)

埼玉県熊谷市 根岸家長屋門の桜 2017年

Sp4090059


4月9日

今日は朝から昼まで町内会の会合。
本来ならば遠征して桜撮影してる時期だが、まぁ、たまには。
だって雨だもん(笑)
これが快晴だったら会合に出席してたか怪しいぜwww

写真は午後にちらっと行った熊谷市の根岸家長屋門の桜。
ネットの普及とはここまで凄いのか、こんな辺鄙な場所に中国人発見。
インスタ用かな。
お互い撮りあって全く周りが見えてないくらい楽しんでて・・・。

邪魔

なに堂々と真ん中にズーッといるの???


さ。退散退散。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 8日 (土)

群馬県板倉町 頼母子のシダレザクラ 2017年

Sdsc_0762


4月2日

今回の桜巡りの一発目として早朝6時30分くらいに到着した場所。
相変わらずのド逆光。桜の状態はかなり良し。

よっしゃ。栃木県の桜巡りして、日のあるうちに帰ってくることを誓う。
あれから数時間後の午後3時30分。
俺は約束の場所にいるw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 7日 (金)

栃木佐野市 西光院のしだれ桜と満願寺のしだれ桜 2017年

Sdsc_0675

4月2日

前回の記事と前後するが、ライトアップ撮る前に寄った栃木県佐野市のシダレザクラ。
ここは県内でも開花の早い桜で満開状態♪

さすがに混んでるかと思いきや、法事の家族がいただけだった。
方々全員喪服姿なのに、愛車の4駆から降りた俺はミリタリージャケットのワイルドな風貌・・・。
視線が痛すぎるーーっ(;;;´Д`)ゝ

Sdsc_0669

ささっと撮って退散しようとした時、ちょうど会合が始まったので貸し切り状態に。
さっきまでの緊張状態が嘘のような長閑な時間~♪

Sdsc_0707

西光院からわずか700m位のところに満願寺があって、ここもシダレザクラが有名。
山門と桜を絡めたいのだが、法事の方たちの為に左右に置いてある赤いスチールの灰皿が
どうやって撮っても存在感バリバリに映り込む( ̄◆ ̄;)

ちょい力不足感じて退散ー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 6日 (木)

埼玉県寄居町 鉢形城のエドヒガンのライトアップ 2017年

Sdsc_0815

4月2日

桜の名所を数カ所回ってきた身としては、そろそろどこかで休憩したい。
美味しいもの食べて綺麗な桜見て贅沢ね!なんて囁かれていそうだが、
現実は厳しく飲まず食わずの過酷な旅w

最後の目的地、埼玉県寄居町のエドヒガンまであと少し。

ヤマダうどんの文字発見!!
超絶うまいwww

腹が満たされると気持ちが落ち着くもので、
写真撮る時も余裕が感じられたわw


Sdsc_0811

この日は無風状態♪
こんな日は滅多にないので思い切り長時間露光。

傑作!と自画自賛したが拡大したら人が映り込んでいた・・・。

さて週末天気は悪いがとにかく4月は桜バカになる( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 5日 (水)

栃木県下野市 天平の丘公園の薄墨桜 2017年

Sdsc_0552


4月2日

今日は朝から晴れの予報。
昨日ライトアップで巡った場所を再訪じゃあ!

AM5:30から高速ビューン!!!
と思ったが一カ所様子見したい場所が浮かんだので寄り道。
ここはやはり光の具合が午後が良い。後日載せる。

ほどなくして天平の丘公園に到着。
7時過ぎだがチラホラさくら馬鹿がいるねw

Sdsc_0515

なんとか人の映り込みの少ない絵を狙うが。
待ってる間に人が増えてきたのでキリがない・・・。

Sdsc_0499

今日はちと巡りたい場所がたくさんあるので、そろそろ退散。
駐車場に止めた車が写真に写るらしく、どかしてくれ!とカメラマンが言っていた。
きちんと駐車場に止めたのに文句言われるなんて気の毒に。

Sdsc_0555

ああいうカメラマンにはならないようにしよっと♪


Sdsc_0567

この公園いろんな桜が見られるので薄墨桜以外も良いもの発見。
西行桜と書いてあったが、なかなか難しい場所に陣取ってるじゃないかw
強引に縦位置で撮って退散ー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 4日 (火)

栃木県栃木市 太平寺のシダレザクラのライトアップ 2017年

Sdsc_0432


4月1日

天平の丘公園を後にして隣の栃木市まで10キロくらい。
狙いは太平寺のシダレザクラ。これも栃木の銘木!

ありゃ。以前あじさい撮りに来て大渋滞にはまったところか。
不安がよぎるが、すんなりと駐車完了。

おぉ。貸し切り。でも3~5部咲きかなぁ。
ちょい思ってたより難しい。

ここも明日の朝にまた来てみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 3日 (月)

栃木県下野市 天平の丘公園の薄墨桜のライトアップ

Sdsc_0416

4月1日

この日の行程のおさらい。
AM9:30頃に茨城県龍ケ崎市の般若院に。
その後に常総市の弘経寺でシダレザクラ観察。不出来ので載せないw
そして坂東市の歓喜寺。
境町の境香取神社でシダレザクラ観察。不出来なので載せないww
そして五霞IC経由して自宅に戻る。

さぁ!
奥様連れてライトアップ桜巡りにGO!

2月に下見しておいた栃木県下野市の桜の巨木「薄墨桜」じゃあ!
ちょいと看板が邪魔だが形が良いので、このまま小細工なしにw


Sdsc_0391

これは到着時に撮ったもの。
園内には薄墨桜1号、2号、3号があったので、3号を使って遺跡と絡めて小細工してみたw

かなり気に入った場所になったので翌日も狙うことにした♪

さ。もう何カ所か回るぞー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 2日 (日)

茨城県坂東市 歓喜寺の江戸彼岸桜 2017年

Sdsc_0278

4月1日

龍ケ崎市の般若院から坂東市歓喜寺の江戸彼岸桜を目指す。
お寺が近づくと看板が目につくので簡単に到着。

この日は曇り空。
うひょー。撮りづらいのなんの。
横に撮ると桜の迫力がでないな・・・。


Sdsc_0315

と言うことで縦にしてみたw
でもどっちも消化不良の出来具合。

晴れてても満足度低かったかな。と思うシチュエーションでしたわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 1日 (土)

茨城県龍ケ崎市 般若院のシダレザクラ 2017

Sdsc_0239


4月1日

今日はあいにくの冷たい雨。
でも俺は出陣!
来週の土日が車検やら町内会の集まりやらで潰れそうなので、
とりあえず咲いてそうな桜を巡ってみよっと。

圏央道が結構なところまで開通したので早速乗車。
目指すは茨城県龍ケ崎市の般若院。

シダレザクラの古木がかっちょえぇー!
曇りでも満足度高ヽ(´▽`)/

一応今週分は確保してきたので毎年のごとく桜で更新する(笑)
ではではよろしくです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »