« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月)

福島県南会津町 屏風岩の紅葉

Sdsc_9031

10月30日

うっひょー。゜゜(´□`。)°゜。
滝を撮るときには絶妙だった曇り空が、ここへ来て邪魔をするーっ!

縦位置にして岩を高く移し込もうとしたのだが、どうしても右上に曇り空が入り込んで
白飛びを誘発するー。

仕方ないので空を入れない構図を選択。
今回は長靴を履いているので、ちょびっと入水w

Sdsc_9005

滝を出た時点で10時半。
屏風岩は30分で終わらせて、11時半には麓でランチを食べる予定だったのに
夢中になりすぎた\(;゚∇゚)/

焦って当初の予定のおそば屋さんに到着。
勢いよく啜ってダッシュで次の目的地に向かおうとしたのだが、配膳されるの遅い・・・。
呑気にに蕎麦湯まで飲んでしまったので、尻に火がついた状態で栃木県に向かう。

ひえぇぇ。予定到着時間4時過ぎー。
5時で閉まるのよ。古峯神社の庭園「古峯園」は。

と言うことで次回は古峯神社の紅葉を♪
良いところですぜ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月30日 (日)

福島県檜枝岐村 竜の門の滝の紅葉

Sdsc_8883


10月29日

2週間前の様子見も終わり、いざ目指すは福島県檜枝岐村の竜の門の滝!
ピーカンだと、午前中はこの滝の右側に陰ができてしまい、真っ暗になってしまう。
そのために何時に行こうか迷っていたのだが、この日の天気予報は午前中から曇り。
これは良い情報♪


と言うことで、、久々に5時に家を出て9時には現地到着してた(笑)
寒い!!!9度。
厚着して行ってらっしゃーい。

Spa290007
縦位置も素敵♪


紅葉の状態はこの日がピークかしら。
でも俺の滞在時間誰も来なかったので貸し切り(v^ー゜)ヤッタネ!!

さて長居は無用。
今日は午後に栃木県の鹿沼市まで戻って、まだまだ紅葉撮影!

今週はネタがあるのでドンドン更新(*^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月23日 (日)

埼玉県滑川町 武蔵丘陵森林公園の赤そば撮影

Sdsc_8598


10月23日

武蔵丘陵森林公園の年間パスポートを持っている俺。
今日もそのパワーを発揮してやるぜ!と勇んで改札へGO。

おや!?本日入園無料じゃん。
年パスの意味ない日に来てしまったわ\(;゚∇゚)/

ちなみに11月5日も入園無料日なので是非。

しかし人多いな。
俺の行きたいエリアにはポンポコマウンテンという遊具があるので、
ガキンチョ聡明なお子様たちがたくさんおられるのよ。

今日は赤ソバ&コキア撮影!
良い雲があるので空多め。
防火栓の赤い箱が隠れるくらいにセッティング。
トイレが写るので若干ズーム。

赤ソバ見に長野県まで突っ走ってた俺だが、
去年から赤ソバが森林公園でも見られるようになったので、すこぶる楽ちん♪

むろん背景は長野県の方が雄大ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月21日 (金)

群馬県安中市 碓氷峠鉄道文化むらへGO

Spa160085

10月16日

めがね橋を後にして向かったのは碓氷峠鉄道文化むら。
横川駅を降りたらすぐの場所にある鉄道の博物館のようなもの。

ちょっと埼玉県の鉄道博物館に似てる。

Spa160087

展示車両がたくさんあるが、俺の世代より少し上の人が感動する車両なのかな。
かろうじて「特急あさま」があったので運転席に座って童心に返ってやったぜ♪

Spa160068

あ、腹ぺこな俺は近くの横川ドライブインで名物を食べておりました(笑)
蕎麦セットにしたが、蕎麦はあまり・・・。

釜持って帰ってきたので今度ご飯炊いてみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月20日 (木)

群馬県安中市 碓氷第三橋梁(めがね橋)へGO

Spa160039

10月16日

南会津へ行った翌日。
若干の筋肉痛を伴ってしまったが、気持ちが乗っていたので奥様連れだって
群馬県安中市へGO!狙うはレンガ造りの眼鏡橋。
峠の釜めしで有名なJR横川駅の近くね。

実はかなり前から行ってみたい場所だったのよ♪
事前のネットの情報では、駐車場は空いてるみたいなこと書いてあったので余裕かましてた俺。

ありゃま大混雑!眼鏡橋前では駐車できず!!

Spa160062

仕方ないのでその先にある駐車場から歩くことにする。
眼鏡橋のある場所は電車の廃線跡なので、気分良く歩くことができるのでお勧めよ。
結構歩くけど全く退屈しないでこれた。

Spa160007

途中のトンネルもレンガ造りで良い雰囲気プンプン。
紅葉したら綺麗だから11月狙ってみようかしら。

Spa160054

往復したらお腹が空いたw
こりゃあ例の有名なものを食べる流れかぁ~(*^m^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月19日 (水)

埼玉県川島町 平成の森公園で星空を

Sr9187711


10月15日

会津を後にしてチンタラ帰る俺。
どうしても何か食べたかったので今市経由で蕎麦を食べて帰ろうか、宇都宮に出て
大好きなラーメンを食べて帰ろうか♪

結局そんなことを考えながら一般道で宇都宮まで到着。
市内渋滞してるね・・・。

泣く泣くラーメンあきらめて空腹MAXで新4号爆走。
あれ?星空綺麗だな。

これはちょいと寄り道して星を撮れとの事かぁー!
その前に腹を満たすために山田うどんでチャージ!!

今日はよく動いたから、やたら美味だぜ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月18日 (火)

福島県南会津町 前沢曲家集落へGO

Sdsc_8531

10月15日

滝を後にして次に向かったのは帰りの道中にある前沢曲家集落。
茅葺きの屋根が見事な日本の原風景~♪
本来の目的は、飲まず食わずで行動してたので、
入り口近くの蕎麦屋で腹を満たすことだったのだが、なんと閉店時間・・・。

Sdsc_8562

集落も小さいので食事処なんてありませんのであしからず。
あー。のどかだなぁ。
久々のんびり♪


Sdsc_8571


Sdsc_8579


Sdsc_8589


今週は写真たくさん撮ったのでバリバリ更新!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月17日 (月)

福島県檜枝岐村 屏風岩と竜の門の滝の紅葉情報

Sdsc_8463

10月15日

前回赤城山の紅葉を見に行ったので、すっかり気分は紅葉モードの俺。
数年前に南会津に行ったときの紅葉のきれいさに魅了されたので、
今年は久々行ってみたい気になっておりました。

しかし、紅葉情報を検索してもたいした情報が出てこず・・・。
悶々としてたのだが、迷っても仕方ないので偵察がてら出かけて参りましたー。
えぇ。人柱ですよ(笑)

Sdsc_8289

結果。
竜の門の滝も、屏風岩もまだまだ。
再来週時間があったらまた狙う!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月14日 (金)

群馬県 桐生市へGO!その2

Sr9187224

10月10日

重要建造物群がある地域以外でも、町中を歩けば昭和を感じる場所が点在してる。
観光地なのだが川越や鎌倉と違ってのんびり♪

写真撮る身としては非常に撮りやすい~。

Sr9187237


Sr9187248


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月13日 (木)

群馬県 桐生市へGO!

Sr9187210

10月10日

赤城山を下山して向かった先は群馬県桐生市。
歴史建造物がたくさんある町♪

その中でも特徴的な屋根を持つ繊維工場がひときわ異彩を放つぜ。
町をぶらぶらしても目にすることができるのだが、今回はお金を払って入園してみた♪

Sr9187223

織りに染色、現在も稼働して生産している工場など様々なものが見られるのが楽しい♪
体験もできるらしいが、今回は写真たくさん撮りたかったので遠慮した俺。
マニアックに撮るので見られていると恥ずかしいからね(笑)

Sr9187219

時間も微妙だったのでご飯食べる場所もやってなかった(;ω;)
泉新でうなぎ食べたかったのにぃぃ。

でも腹ぺこなので隣の登利平で弁当2つも購入してやったw
絶妙に美味いので許す♪


Sr9187213

今年はもうちょい町歩きできる場所に行こうっと~。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月12日 (水)

群馬県 赤城山の草紅葉 その2

Sdsc_8219

10月10日

前回の続き。
この日は雲の状態が変わることが多かったので、ちょいと雰囲気の良いの狙って
撮ってみる♪

これから本格的な紅葉シーズン。
今年はどこに行こうかしら。迷うぜ。

Sdsc_8200


Sdsc_8194


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月10日 (月)

群馬県 赤城山の草紅葉

Sdsc_8071


10月10日

久しぶりの10月10日の体育の日。
という事で体を動かしに行こう!
沼の周りを歩くだけだけど(笑)

今回はそろそろ紅葉してるだろう予想して赤城山へGO!
覚満淵は見頃♪
その他はこれからかしらね。

でも混雑してたー(@Д@;

今日の気温は12度なので温かい格好で行ってらっしゃーい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 9日 (日)

埼玉県行田市 ピンクリボン忍城

Sdsc_8004

10月8日

土曜日なのに仕事の俺。
都庁までピンクリボン仕様のライトアップでも撮りに行こうとしてたけど、
去年も撮ったのでいまいち気持ちが盛り上がらないので帰宅。

しかし。
我が愛すべき埼玉県にも乳がん撲滅を目指す市があるのです♪
それが「のぼうの城」で有名になった行田市の忍城ーーー(≧∇≦)

Sdsc_8007

この日は鴻巣市の花火大会と重なってしまったので道中が混雑してたが、
10時までライトアップしてるので余裕だぜ。
10日までピンク色なので暇をもてあましてたら、もう一度行くw

Sdsc_7999


お堀の映り込みを狙ったのだが広角24mmだと下が切れるのねぇ(´・ω・`)ショボーン
次回行く機会があれば15mm持ってこ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 5日 (水)

埼玉県滑川町 武蔵丘陵森林公園のコキア

Sdsc_7872

10月3日

キノコ撮影の後は、どうしても寄ってしまうコキア。
真っ赤にはなってないが、このくらいでも見応えあり♪

隣にある赤ソバは、もうちょい成長を待たねばだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 4日 (火)

埼玉県久喜市 やすらぎ公園のニオウシメジ

Sdsc_7949

10月2日

前日のキヌガサタケの発生状況をお友達に言ったところ、
お返しにここの情報をいただいた♪

全長1mにもなる巨大なシメジ。
今年はこれが40株も出ているそうな∑q|゚Д゚|p

Spa020055

写真は柵に囲まれてるので微妙な出来映え。
でも一見の価値ありよ~(≧∇≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 2日 (日)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でキヌガサタケ

Sdsc_7805

10月1日

朝起きたら曇り。
雨の予報だったので予定を全く入れていなかった俺。

退屈だったので、のんびり支度して向かった先は武蔵丘陵森林公園。
なんたって年パス買ったのでバリバリ利用せねば♪

今日の狙いはタマゴダケ。

あらま。全然ないわ・・・。

唖然呆然としながらキヌガサタケが生える場所に行ってみると、
独特の臭いがーーっ!!

Sdsc_7816

なんじゃ!?
朽ち果てたものを合わせると10本近く生えてたみたいヽ(´▽`)/

思わぬ収穫の代償にヤブ蚊に刺されること数カ所。
まだまだキンカンが手放せないぜ。

でも蝉の声は聞こえなくなってたね。
秋だねぇ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »