« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月27日 (水)

埼玉県 川越氷川神社「縁むすび風鈴2016」

Dsc_7017

7月24日
のんびり森林公園で撮影後帰宅。

その後奥様を誘い出し川越の氷川神社へGO!
ここはこの時期風鈴のライトアップしてるので雰囲気良しなのよ~♪

おぅっ!混んでる\(;゚∇゚)/

Dsc_6965

恋愛成就の御利益がある神社だけにカップルの多いこと。
この中の半分以上が別れるんだろうなぁ・・・。
と妄想をし、一人笑いを堪えながら撮影w

ちなみに川越はうなぎで有名な街。
丑の日のついでに是非♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でレンゲショウマ

Dsc_6925

7月24日

ヤマユリ撮る!
と息巻いてズンズン道を進んだのだが、いまいち花の状態が良くない・・・。

これは今日で打ち止めかな。
その後いろいろ巡ったが先週ほどの写真も撮れないので諦める。

あー、ネタが無いかな。
探してる歩いてると結構な所まで来てしまった。

レンゲショウマあるじゃーん!!
思い出したのでGO!

Dsc_6886

少ないが確かにそこにはレンゲショウマの可憐な姿があるー♪
花が少し汚れてようが今回に限ってはお構いなしさ。
撮るーー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月25日 (月)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でキヌガサタケ その3

Dsc_6807

7月24日

キヌガサタケもそろそろ終盤。
俺も本気を出すぜ!といろいろ持ち込んで準備万端。

思いのほか切れのいい写真を撮れたので満足してたのだが、
帰宅後写真を確認すると手ぶれが・・・。

ぐぅーーーっ!!!無念。

Dsc_6802


無念だが今期はもうキヌガサ撮らない。
疲れたし、行くたびに蚊に襲われて数か所刺されてくるので、
そろそろデング熱だな俺(笑)

次回からは何か夏らしいものを狙うぜ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木)

茨城県 古河総合公園のハスへGO

Dsc_6681

7月18日

特別やる事もないので奥様誘ってハス見物でも行こう!
古代蓮公園は混んでるので、ドライブ兼ねてちょっと遠くの古河総合公園へGO!

ここのハスは大賀ハス。
行田の古代蓮の方が色が濃くて好みだが、
あの大混雑は気合十分でない限り行きたくない(^-^;

Dsc_6682

もう終盤に差し掛かった咲き具合。
しかも背が高くなってきて撮りずらい~。
この日は気温もぐんぐん上昇。
俺だけならいくらでもいられるのだが奥様同伴なのでササっと退散。

Dsc_6694

茨城県はレンコンたくさん取れるのよ。
土浦あたり行けば広大なハス池がありますぞ。
無論食用として栽培してるのでネット掛かって撮りずらいけどw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月20日 (水)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でキヌガサタケ その2

P71700231

7月17日

今日はちょいと遅めの10時30分頃に森林公園へ着いた俺。
キヌガサタケは早朝から成長して、昼ごろには萎びてしまう繊細なキノコ。
果たしていつもの場所には生えてるのでしょうか・・・。

この瞬間ドキドキするのよねぇ♪

おぉっ!!
生えてる生えてる(≧m≦)

P71700261

今日は合計五本。
その中で撮りやすそうなものをチョイスしたが、背景がイマイチ。
こればかりは天然ものなので選びようが無いぜ。

次回はカメラ替えて今度こそ本気出す(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でヤマユリ

P71700531

7月17日

前日の疲れか奥様は眠っていたので、これはチャンス!
と言う事でササっと近場の武蔵丘陵森林公園までGO!

今回の目的は相変わらずのキヌガサタケ♪
そしてこの時期の風物詩、ヤマユリ~。

キノコの女王とユリの女王を狙うのですヽ(´▽`)/

今日は取りあえずユリの写真だけ。

P71700281

あ、レフ板持ってきたつもりが忘れた・・・。
ちょい明るさが足りないが、これからまだまだ咲くだろうから、
取りあえず練習練習♪次回本気出す(笑)

P71700681

夏は暑いし、べたつくから嫌いーーっ!
と言っている割には、毎週末日焼けして汗かいて、その辺の小学生より
活動的な俺であったw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月18日 (月)

茨城県大洗町 神磯の鳥居へGO!

Img_3088

7月16日

小学生低学年以来だぞ!歯医者に行くのなんて!!
痛くはないが虫歯だったので至急治療しようと思い、職場近くの歯医者で予約。
何と三連休の初日の午前中かよ(^-^;

幸い銀歯になる事もなく気分も上々。
帰宅する時間には天気も上々になってきたので、奥様連れて太平洋までビューン!!

Img_3087

今日の目的地は「めんたいパーク」だったが、あっ!と言う間に買い物を済ませたので、
神磯の鳥居を眺め、那珂湊おさかな市場で買い漁り食い漁り♪

海の日を前にそれらしい行動をした俺だったのさぁ~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月13日 (水)

埼玉県滑川町 武蔵丘陵森林公園でキヌガサタケ

P71000311


7月10日

この場所に綺麗に生えてるキヌガサタケは1本か。
あとは既に朽ち果ててる残骸が数本あるだけ。

それでも一縷の望みをかけて目を凝らして見てみると・・・。

あったー!!
しかも形が良い♪
笹と雑草をかいくぐって何とかものにした一枚。
背景がどうとか言わないでね~w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月11日 (月)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でキヌガサタケとヤマユリ

P71000381

7月10日

奥様に許可を貰って午前中だけGO!
張り切って狙うはキヌガサタケ♪キノコの女王と呼ばれている気品ある姿が特徴。

でもね。
朽ち果てるのが早いので何としても早めに見る必要があるのよ~。

9時半開園と同時にいつもの場所へ早歩き。

おぉっ!!あるー(*≧m≦*)

斜面を転げ落ちそうになりながら踏ん張って撮影w
時間が迫ってきたので退散ー。

P71000611

いやぁ。慌ただしいぜ。
でも、この時期のメイン花。
ヤマユリを見過ごすわけにはいかないので足を止めパチリパチリ。

次回は今回よりグレードアップした写真撮る!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 7日 (木)

埼玉県滑川 武蔵丘陵森林公園でタマゴダケ

Dsc_6652

7月3日

朝から埼玉県行田市の古代蓮の里へmaeteruを伴って行った俺。
7時で駐車場満車!!(゚ロ゚屮)屮

圧倒的な人の多さ!
それでも午後まで撮影♪こんがり日焼けだぜ。

その後maeteruを送り、帰路に就こうとしたが
なんとなくもうちょい撮りたい衝動に駆られ森林公園まで行ってしまったw

虫よけたーっぷり塗って準備万端!!
が、しかし塗ってない瞼を4か所刺され人相が変わった俺・・・。

次回は網の帽子かぶろうかしら


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水)

栃木県日光市 奥日光でタモギダケ

P70201021

7月2日

ホシアンズタケを撮ったので帰ろうと思ったが、
バスが車でまだ時間があったので、千手ヶ浜から西ノ湖まで歩いてみよう!

相変わらずの道だが、クリンソウの時期が終わったため人気は無い・・・。
熊でないよな(^-^;

P70200791

警戒レベルをあげながら、それでもキノコを探しながら歩くのは
精神的にきついぜw


P70200831

次回来る時はもうちょいスパークしてキノコ乱舞してたら良いな♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 3日 (日)

栃木県日光市 奥日光でホシアンズタケ

P70200291

7月2日

前日のクレームでほとほと参ったので気分転換に早朝にGO!
目的地は日光千手ヶ浜。
クリンソウのシーズンは終わったが、ちらほら咲いてるであろうと勝手に予測してたのですよw

あれれ???
目を覆うような惨状だぜ\(;゚∇゚)/

クリンソウがないので例によってキノコ探すw

P70200311


目当てのホシアンズタケはこれだけだった(;ω;)
しかも生えてる場所が撮りずらい場所なのでイマイチ。
次回きちんとしたの狙う!

P70200441

ほんのちょびっと咲いてたクリンソウwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »