« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月29日 (水)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でレンゲショウマ

P72601041

あまり咲いてないじゃないか!
もっと咲き乱れてるのかと思ったがポツリポツリ・・・。

そして暗い。

えぇ。もちろん画像処理で明るくしてますわよーwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月27日 (月)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でやまゆり

P72600151


7月26日。

今日はmaeteruと共に武蔵丘陵森林公園までGO!
修理から帰ってきたカメラの調子を見るのです。
なんたって新品で戻ってきたのでww

おぉ!
ピントの精度上がってないか?!
久々使ったが、かなり手に馴染む。使いやすいぜ。

P72600041

やまゆりの状態もギリギリ間に合ったので撮ってて楽しい。
無論今日は暑いので覚悟を決めて撮っているのだがw

ここは埼玉県の滑川町。隣は夏に有名な熊谷市。
38℃ですぜ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

P72600761

仕事がら冷房ガンガンの中にいるので、限度はあるが、外で汗を大量にかくのは案外嬉しいものでして。
文句言いながら夏を楽しんでおるのです♪

Img_0013

やまゆりソフトも美味しいぞ(・∀・)イイ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月26日 (日)

東京都 六本木ヒルズへGO!

Img_0010

7月25日。

仕事を一時間早引きして、向かった先は赤坂見附のホテル。
今日は奥様とディナービュッフェ。

以前来た時はローストビーフとカニだけを延々と食べ続けてた俺。
今回もその組み合わせでいってやるぜ!!と思っていたのだが、
カレーの良い臭いに誘われてしまい、ペース配分が狂うはめに(´Д⊂グスン

調子に乗ってビールまで飲んでしまってTHEエンド。
お腹は膨れたが、心が若干乾いてるぜw

腹ごなしも兼ねて六本木ヒルズまで行ってみる。
ここまで写るなんて携帯のカメラも凄いね!ちょいと興奮。

Img_0011

隣のテレビ朝日もテレ朝祭りが催されていて盛り上がってる。
徹子も微笑んでおりましたww

Img_0008

カキ氷のお店も出店してるので夏休み東京にいる人は是非是非♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月24日 (金)

埼玉県 道の駅きたかわべでホテイアオイ

P7192145

帰りがけにトイレ休憩をしようとしたら、奥に咲いてるじゃない♪
まだまだ咲き始めなので軽く適当に~。

P7192135

一株90円で道の駅で売られてた。
高いのか?安いのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月21日 (火)

栃木県 野木町のヒマワリ

P71921211


来週からヒマワリ祭りなので、ちょびっとくらい咲いてるかな?と思ったのでGO!
望遠でつぶして何とかここまで密集w

次週に期待する♪

P71921141

今日はmaeteruと一緒。
うだるような暑さに二人して水分補給ばかり。
休憩多めに取ってたので、ろくに写真撮れなかったー。

P7192132

関東は梅雨明け。
夏が始まる~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月13日 (月)

栃木県 奥日光でホシアンズタケ その2

R8155523

いやぁ。
8時30分にバスが到着して、その20分後に途方に暮れるなんて、
想像もつかなかったぜw

この日は街角スナップの予定も入れてたので、コンデジがカメラバックに入ってて
何とか撮影続行。

しかもマクロにも強い機種だったので一安心♪

R8155516

若干の使いづらさはあるが、そこをグッとこらえて見栄えの良いものを量産せねば。
家に帰ってパソコンで見るとがっかりする事の方が多いが、この状態で写真を撮れる事に感謝。

R8155487


そうそう。
本日オリンパス宛に修理依頼出しておきました。

果たしていくら掛かる事やら・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月12日 (日)

栃木県 奥日光でホシアンズダケ

P71200231

今日も日光へ行ってきました。
これで三週連続ですwww

前日にこのキノコ撮るシュミレーションして、カゲトリと言うフラッシュの光を拡散するものを用意し、
結構ヤル気モードになった俺。

P71200161

無事に千手ヶ浜に到着してキノコ場へ。
ちょいと大きくなって、ルビー色の滴が出てないな・・・。

じーっと観察してると発見!!

P7120027

小さいが滴はたっぷり♪
この時の為に用意した格安中古マクロレンズに切り替えビシバシ!
良い調子だ俺ー!

これから追いこんでいく時にカメラに異変が・・・。

Img_1057

取れてはいけない部分が取れてるーーーっ!!!
ヤル気の80%を失う緊急事態つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

次回からコンデジの写真掲載ですwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月10日 (金)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でキノコ

P7050060

まあ。腰を据えて地面ばかり見てると、色々なものが見えてくるわけでwww
これ、シメジ???

分からないけど、見つけた時興奮した(*≧m≦*)

P7050042

そしてキイロタマゴダケ。
そそられなかったが記録として撮る!

P7050040

テングダケの幼菌。
これはカッコ可愛い♪

でも明日になれば傘も開き、素敵な毒キノコの姿に変貌する成長速度が恐ろしい。

P7050009

これは北本自然観察公園で見つけたノボリリュウタケ。
変な形だが、初見だったので記録的に撮る!

今日、中古で安いマクロレンズをポチったので、週末時間があれば再度キノコに挑戦しまーす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 8日 (水)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でタマゴダケ その2

P7050064

この写真撮ってるときに言われる言葉。

うゎっ!毒キノコ??

いいえ違います。
美味しいキノコらしいです。

P7050058

俺は素人だから絶対に食べない。
味も香りも絶品らしいが、スーパーで売ってる雪国まいたけや、
ぶなしめじで腹を満たすぜww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 7日 (火)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園でタマゴダケ

P7050017

7月5日の日曜日。
前日のホシアンズダケのリベンジに行こうと思ったが、天気も微妙だし、諦めて森林公園に行ってみる俺。

ちょい早いがタマゴダケが出てるかも~♪
それと同時に知らないキノコを探すのです(σ・∀・)σゲッツ

ふふふ。早速発見♪
腰をおろして、邪魔な枯葉をかき分けて~。

P7050032

そしてこんな作業を繰り返しながら散策が続く。
森林公園は大きいので、エリアごとにさまざまな植物が生育している。

野草コースがあるので行ってみると、ここにもタマゴダケがあるある。
カメラを構え腰を下ろすと・・・。

あ。例のエイリアンだぁーーーっ!!!
これ苦手なのよ俺||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||


P7050024

コウガイビル・・・。
このエリア至る所にいるじゃないの!
血は吸わないけど、不快そのものね。

この後から俺の集中力が研ぎ澄まされていくwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 6日 (月)

栃木県 奥日光でスギタケモドキ?

P70400671

キノコを学べば学ぶほど分からなくなるぜ。
何とかモドキとか多すぎーーーっ!!!

食べる食べないは別として、素人には全く判断が付かない。
本で調べてもイマイチ理解不能の中年の俺・・・。

頑張れ。

P70400891

これはホウキタケ。
この辺までは何とか。

P70400171

ん?

P70400111


んんーー???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 5日 (日)

栃木県 奥日光でタモギタケ

P70400381

先週行った奥日光に今週も行ったのだが、わずか一週間で生息してるキノコの量が増えているー♪
西ノ湖から千手ヶ浜まで歩いてても、退屈を感じることなくたどり着けますわよ。

緑の森に強烈に生える黄色!
これはタモギタケ。俺の知ってる数少ないキノコw
最近スーパーでも売ってるので、採取しようかとことん悩む。

P70400461

今週末はキノコに夢中だったので、今週のブログに載せるものは無論キノコでよろしくヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月 4日 (土)

栃木県 奥日光でホシアンズタケ

P7040055

金曜日にオリンパスからレンズが届いたので、試写と称して今期3回目の奥日光へGO!
今回のレンズは寄れる標準ズームレンズ。
これ一本で行ける!と思ったのだが、安心感を得るためにコンデジTG-3も連れて行く。

クリンソウが終わった千手ヶ浜には人影は無し。
静寂だけがある場所に、とうとう見つけたホシアンズタケ!

hide興奮!!!

P7040057

これを見るために何度足を運んだ事か・・・。
まだまだ幼菌なので超小さいのだが、この小指の先ほどの大きさのホシアンズ、
しかしそれを象徴する滴が出てるー。

いやぁ~。愛しい。
愛しさと切なさと心強さがスパークしてる俺www


で、興奮しながらPCでじっくり観察してると、TG-3で撮った時のリングフラッシュが写りこんでいる・・・。
後日撮り直しに行きますです(´Д⊂グスン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »