« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

栃木県 奥日光 千手ヶ浜へGO

P6280046

是が非でも見たいキノコがあるので再度日光へGO!
朝の5時半出発のバスに乗って千手ヶ浜を目指す俺。

えぇ。地元を3時に出ましたからwww

でもね。
その思いに自然は報いてはくれないのです・・・。

P6280016

結局収穫ゼロの俺。
込み上げる虚しさ。
ハナビラタケが慰めてくれたが、残念なシチュエーションにあまりときめかないぜ。

P6280041

P6280010

こりゃあ7月も通わなくてはいけなくなりそうだなwww

自然観察公園のキノコ類も気になるので次回行ってみよっと♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月25日 (木)

埼玉県北本市 きたもと自然観察公園へGO

P6200022

花ばかり撮っていても面白くなくなったので、なにかないかと北本まで♪
ちょうど雨上がりなのでキノコが活き活きとしてるー。

これはアラゲキクラゲかしら??
もうちょいプルプル感が欲しかったけど満足だぜ。

P6200005

冬虫夏草を探してたんだけど、白く輝くもの発見!!
シロキクラゲ??
だんだんとプルプル感が出てきましたなww

P6200035

そして暗がりを照らす黄色い光発見!!
コガネニカワタケ??

倒木ひっくり返したので、じめじめ&プルプルMAX(≧∇≦)

うーん。気晴らしww
次回はまともなの狙うo(_ _)oペコッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月24日 (水)

埼玉県幸手市 権現堂のアジサイ

Sdim1929

6月17日に行った権現堂のあじさい。

もっと早く載せようと思っていたのだが、昨晩は久々に3時30分まで飲み歩いてしまった・・・。
今日の大半を苦しんでおりましたwww


Sdim1932

さて権現堂は桜で超有名!
でもこの時期はアジサイでも盛り上がる。そして九月には彼岸花でも盛り上がる。

なかなかの優良スポット♪

Sdim1914

この日は日差しがきつくてイマイチな写真を量産してしまった。
多数いたコスプレーヤーに気を取られていたと言う事にしようw

Sdim1965


あー、この記事書いてる今も体調がすぐれないぜ。
関節が痛いのよねぇwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月21日 (日)

埼玉県騎西 玉敷神社のアジサイ

P61402611

6月14日に行った時のものです。
遅くなってしまった・・・。

ここは地元に近いので良く来る場所。
藤が有名なので大混雑するが、この時期も結構素敵なのよ~。

でもあまり混まない♪

P61402411

ここ蚊が大量に出るので虫よけ必須ですぜ。
ビシバシ刺されたので久々にキンカンのお世話になっておりますw

P61402291

次回は6月20日に行った幸手市の権現堂のアジサイ。
またアジサイかよーっ!と言われそうだが、次回もよろしくですww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月19日 (金)

栃木県栃木市 太平山とちぎあじさいまつりへGO その2

P61402061


太平山のアジサイの続きです。
量だけは撮ったので現像がおっつかずに遅くなってしまいました。

P61402101

最早金曜日なので週末どこに行くかに頭の中が夢中ですwww
まだ埼玉県の騎西のアジサイの写真載せてないのに・・・。

P61402141

ではでは次回もアジサイですけど、よろしくです^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月17日 (水)

栃木県栃木市 太平山とちぎあじさいまつりへGO

P61401531

蓮も撮り終え今後を決めかねていたが、まだまだ六月と言う事でアジサイを見に行こう♪
で、行ったことのない場所を探して栃木県まで~。

ここは紅葉情報で良く探していたので、アジサイも咲く事は知っていた。
石段とのコラボが綺麗見たい。

P61401661

うおぉぉぉー。
駐車場に入れないほどの混雑∑(゚∇゚|||)
何とか停められたが、もちろん石段も大混雑。

風情も何もない・・・。

P61401901

おまけにこの日は湿度もすごくて、物凄い不快感の塊になってましたわw

P61402001

機会があれば次回再チャレンジの場所の候補にして、ここでの撮影終了~。
帰路の途中、地元で再度アジサイ撮影したがそれはそれは空いていたのであります~www

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月16日 (火)

埼玉県行田市 古代蓮の里 その2

P61401311

先日行った古代蓮の里で撮ったもの~。

P61401261


P61400951


次回はアジサイの写真を載せる予定♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月15日 (月)

埼玉県行田市 古代蓮の里へGO!

P61400171

土曜日。
7時30分にmaeteruの家に到着。

今日は蓮でお馴染の古代蓮の里へGO!
相変らず早い時間に出発してるねぇ~と言われそうだが、
蓮の時期はもっと早く出陣してる。
ちなみに4時ねwww

P61400411

ここには古代蓮以外にもたくさんの種類の蓮があるので、
今の時期から結構楽しめますわよ♪

肝心の咲き具合は、今週末がかなり良さそう。


P61400371

ま、俺たちは今季初の蓮撮りに満足して、これが今季最後の蓮撮影かもねwww
とか話し合いながら、併設されている食堂で古代蓮うどんを啜る。

P61400651

これからの時期は駐車場も有料になるし、混雑も必死。
さらに気温も上昇するので覚悟を決めて行ってみて~(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月12日 (金)

埼玉県 久喜市菖蒲のラベンダー

P60701611

アジサイに満足した俺たちは菖蒲を目指し久喜市まで。
ここでラベンダーの事を思い出し、菖蒲庁舎までGO!

今日はイベントの日だったのか最高の混み具合。
ここに来たの7~8年前だが、こんなに込んでなかった記憶が・・・。


ま、その時は独身最後の撮影だったから覚えてるんだけどねw


P60701741

あの頃はしゃがんで撮影してもお腹がつかえなかったが、
最近はしゃがむと妙な圧迫感を感じるぜ(´Д⊂グスン

P60701051

ここは能護寺の後に寄った聖天様で撮った写真。
俺、実はここ初見♪

まだまだ知らない埼玉県あるなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 8日 (月)

埼玉県 能護寺のアジサイ

P6070015

今日はmaeteruを誘って、この時期ならアジサイを撮る!
との事で埼玉県妻沼の能護寺へGO。

能護寺は「あじさい寺」として県内で有名なのさ♪
今年は開花が早く最高の咲き具合。

P60700591

ここ数年はアジサイの写真撮ってなかったので新鮮だぜ。
味をしめたので今週末は権現堂のアジサイでも見に行ってみようかしらん^^

P60700811

しかし検索するといろいろ素敵な場所が出てくるので迷ってしまうー。
栃木県の大平山も良いな♪

P60700891

こんな風に考えてる時間が楽しいw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 7日 (日)

栃木県 那須高原へGO

P60613091

土曜日。
奥様が暇なのでどこかに連れて行けと言う。
俺は考えに考えてプランを練り、栃木県那須高原へ舵を切る。

高原で高級牛乳を買い、チーズを買い、ラスクを買い、自然食品バイキングに寄る。

P60613261

そんな奥様のご機嫌伺いコースの中で、唯一、俺の行きたい場所にGO。
ここはステンドグラスミュージアム。

建物が英国超で撮っても素敵♪

P60613221

この日帰り旅でいくら食費に浪費したか分からないほど使ってやった。
我が家のエンゲル係数が高いのは、月に一、二度こういう日があるから~w

P60613321

帰りはちんたら一般道で。
鮎を食べたかったが、終了してた(´Д⊂グスン


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 6日 (土)

埼玉県久喜市 菖蒲城趾あやめ園の花しょうぶ

P5310208

先週末の日光からの帰り道。
休憩がてら寄ってみた。

風が強いし、まばらな咲き具合に撃沈・・・。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 5日 (金)

栃木県 奥日光千手ケ浜のクリンソウ その2

P5310127

コンデジも持って行ったので使うのです。
魚眼レンズを取り付けてエイヤ!!!

スマホ連動するので、こんな窮屈な撮り方も楽ちん。
結構気に入ってる写真♪

でも・・・。
ピントが甘かった~つД`)・゚・。・゚゚・*:.。


P5310093

俺の撮り方だとマクロレンズいらないな。
と言う事で、寄れる標準レンズを物色するぜwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 4日 (木)

栃木県 奥日光 千手ケ浜のクリンソウ

P53101301

5月31日まで、千手ケ浜へ向かう低公害バスは8時出発。
しかし6月からは6時出発ではなかったかしら。

とにかく6月に入ると混むのです。ここ。

この日の咲き具合は満開ではないけれど、ほぼ満足できる状態♪

P53101411

400mmぐらいのレンズあると撮りやすかったかなぁ・・・。
ま、無いものを悔やんでも仕方ないので、買ったばかりのレンズで頑張るぜ

P53101491

戦場ヶ原も歩いて行こうと思ってたのだが、空腹に負けて下山。
日光に来た時は、栃木県で働いていた頃からお世話になってる蕎麦屋で
カレーそば大盛りを頼むのが俺流ww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 3日 (水)

栃木県 千手ケ浜でキイロスッポンダケ

P5310112

森を抜けクリンソウを目指してると、倒木にキノコ発見。
あまり興味引かれてるものではなかったのだが、記録的に写真でも撮る!と腰を沈めると悪臭が・・・。

はて?
周りを良く見るとキイロスッポンダケ発見ーーっ!!!

写真見てわかるようにハエが集る臭いがするのですwww
夢中になってしまった(≧∇≦)


P53101701


結構な時間かがんでたので、浜辺でしばし休憩♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 2日 (火)

栃木県 奥日光 千手の森歩道へGO

P53100751

西ノ湖を後にして千手ケ浜へ向かう。
ここでは千手の森歩道をひたすら歩く。平坦なので歩きやすいですわよ♪

P53100841

ここではタモギダケが群生するのだが、今回はらしいものは皆無・・・。
先を急ぐのさぁ~。

P53100901

同じような写真量産してきたので、倒木に遊んでもらう。

P53101001

のんびり森林良くして森を抜けると青空が気持ち良い♪
そしてここでとあるキノコに夢中になるw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 1日 (月)

栃木県 奥日光 西ノ湖へGO

P53100381

千手が浜方面のバスは8時出発。
余裕かまして車で支度整えてたら30分前から行列が!!!

あやうく座れないところだったぜ
これは帰りも一緒で、やはり30分前に待ってないと座れないのでご注意を。
特にクリンソウ全盛期は覚悟を決めて♪

P5310036

今回は西ノ湖入り口で降りて散策開始。
風邪が心地よいので気持ち良い~♪

でもキノコはないね・・・。

P5310047

それでもシヤッターの数は着実に増えるのは天気のせいか。
すらっと伸びた木が素敵。
危険なのだが、熊に対する注意が薄れていくわww

P53100511

バス停から歩いて15分ほどで湖畔に到着。
だーれもいない・・・。

恐ろしいほどの静寂だぜ。

P53100711

そして存在感のある木を撮って、これで西ノ湖終了。
と思いきや、帰り道に変なもの発見!!!

俺が体をかがめて一生懸命撮影してると、横をハイカーが通り過ぎていく。
この花の名前を連呼しながら過ぎて行ったので、その時は名前を覚えていたのだが・・・。

えぇ。今現在、この花の名前失念中ですwww


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »