« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

長野県御代田町 一里塚のしだれ桜

P42601431

4月26日に佐久市の桜巡りをしてたが、どうも情報とは違って、どこもかしこも散り気味・・・。
ちょいとばかりフラストレーションがたまってきたぞー。

一里塚の桜は開花が遅いらしいので期待してたが、場所分かりづらいー。
久々迷いに迷いました^^;
スマホで調べまくりましたもん。

でも行って良かった~♪

P42601181

ここは同じ町内の雪村公園。
どうも地元の人たちの花見スポットらしく、落ち着いて写真など撮れなかったので
即座に退散。

さて、これで今季の桜写真は終了の予定。
GW中にあと一か所だけ悩んでいるのだが・・・。

1か月お付き合いありがとうございました~ヽ(´▽`)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月29日 (水)

長野県佐久市 茨城牧場長野支場桜並木

P42600811


散っていた桜を後にし、向かった先は茨城牧場長野支場桜並木。
ここも事前情報では見頃だったのだが、散り始めてるーー。

ま、この時期来て満開の場所の方が珍しいか。
あきらめて具合の良さそうな桜を探す。

P42601061

ここは花見が出来るのでブルーシートの写りこみが大変。
でも俺にはない楽しみ方なので実に羨ましい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月28日 (火)

長野県佐久市 龍岡城五稜郭の桜と福王寺のシダレザクラ

P4260060

4月26日
土曜日が仕事だったので、今日も全力を尽くすのですww

と言っても午後から免許の更新に行きたいので近場でちょこっと。

8時30分到着。
ここは日本で2つしかない五稜郭の一つなのよ♪
函館のようにタワーがあるわけではないので、一見すると変な形の堀。
グーグルアースで見て~。

肝心の桜は落下盛んであった。
前日見た信州旅.netの嘘つき(´Д⊂グスン

P42600261

でも諦めちゃあいけない!
それが花筏ーーー♪
いつもと違った雰囲気に気分も上昇気味^^
余勢をかって次の場所行ってみよー!

P42600661

あっ・・・。
勢い下がったわwww

樹齢300年らしいが次回の楽しみにするぜ。

さぁ。
あと3か所巡ってくるぞー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月27日 (月)

OLYMPUS TG-3を使ってみる

P4190008

ソメイヨシノが散ったら寂しいのか俺?

いやいや。そんなことはないぜ。
ソメイヨシノが散った後、近くにはこんなキノコが生えるのですからw

P4190010

アミガサダケーー♪

自然観察公園のHPに書かれていたものは、すでに形が変形して写真に撮りにくかったので、
自分の目で探してやりましたよ。

これ小指の先、程度の大きさ。
ふふ。俺のお気に入りコンデジTG-3なら問題なしだぜ。

ただこの後にmaeteruの家にいくので時間が無いので、ちょびっと適当に撮ったのが悔やまれる。

P4190040

その後森林公園でチューリップの写真撮ってたわけです。
で、合間にこんなもの撮って楽しく過ごしてたのです(゚▽゚*)


P4190094


P4190114

P4190119

4月26日も桜撮りに行ってきましたので、後日こりずに載せますからww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月26日 (日)

埼玉県 武蔵丘陵森林公園のチューリップ

P41900401

4月19日の日曜日。
前日桜三昧をしたので、ちょいと桜に食傷気味。

なので今日はチューリップに勤しむのです~。
関東だと昭和記念公園が有名。かく言う俺も数年前に行ったのさ。

でも今年から森林公園でも見られるーーヽ(´▽`)/
近くて良いぜ♪

P41900721

今日はmaeteruも一緒なのであれやこれや賑やか^^
同じ花撮ってても全然違う風に撮れてる。
でも相変わらず彼らしいんだよなぁ。

P41900501

そんな俺も過去の写真を見返すと、構図が全然変わらない(笑)
お前この角度好きだなぁ!と言ってやりたくなるぜ(^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月25日 (土)

福島県二本松市 合戦場のシダレザクラと 三春の弘法桜

P41800071

道の駅を出発してから渋滞・・・。
あと僅かなのに駐車場に入るために道が動かない。

しかしここからでも巨大な桜が良く見える。
しかも形が綺麗に見えるのよ~♪

P41800201

ここは三春滝桜の孫。
この旅で親、子、孫を見たと言う事だ。
縦位置も良い感じ♪

P41800041

いやぁ~。良く回った。そして満足満喫。
ライトアップまではまだ時間があるので帰ろう!
睡眠時間一時間なので体力の限界~。

ナビは須賀川からか。
来た道を戻るのね。了解!

あれれ。桜看板発見!!
弘法桜だ。
朝、行きたかったのだがルートの関係で排除した場所。

うおおー。睡魔を振り切ってGO!

P41800621

誰もいない~♪
最後の最後にのんびりと撮影。
いい旅のしめくくりになったぞ^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月24日 (金)

福島県二本松市 福田寺の糸桜と新殿神社の石割桜

P41802941

道の駅に着いたと同時に桜の木が目に飛び込む。
なかなか素晴らしいじゃない♪と感心して、後日調べると福田寺の「糸桜」は三春滝桜の子と言われているらしい。

え( Д) ゚ ゚

そんな由緒正しきものをちょい撮りで終わらせてしまった自分に反省(;;;´Д`)

P41803101

そして眼と鼻の先にあるのが新殿神社の石割桜。
反対から撮る方が形が良かったが、街灯と電線が入ってしまうので却下。

田んぼに水張ってたら良かったのにぃぃ。

合戦場の桜まであと1.6キロ。
この辺から人が増えてきたぞ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月23日 (木)

福島県田村市 大聖寺の紅シダレザクラと蛇盛塚のシダレザクラ

P41802621

三春の滝めぐりも終わり、次の目的地まではちょっとのんびり出来るだろうと思ってた俺。
カーブを曲がると突然大きなシダレザクラが!!!

あわてて車を止め、カメラを持ち出してパチリ。
道路に面してるので車に十分注意せねば(@Д@;

この辺りは桜が咲いてる場所が多いので、あちこち行きたくなってしまうーー。
予定を狂わせてくれるぜ(笑)


P41802751

目的地までもう少し。
と思った矢先に良さそうな桜発見(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

この古びた小屋をいれるかいれないか。
結構迷って時間を浪費する・・・。

でもここは長閑で良いところ~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月22日 (水)

福島県三春町 芹ヶ沢の枝垂れ桜

P41802311_2

ここに来る前に何箇所か寄ったのだがボツ。
さっさと合戦場の桜を見に行こうと思った矢先、例の桜看板発見(*≧m≦*)
これは行くしかねぇ!

あれれ!?
ここも菜の花が少ない(´Д⊂グスン

もういい。
疲れたから三春町とはお別れ。目指せ合戦場のシダレザクラ~♪

と意気込んでいたが、この先も寄り道寄り道の俺であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月21日 (火)

福島県郡山市 雪村桜と天神夫婦桜

P41801731

雪村と書いて、せっそん。

三春の市街地から外れてすぐ。線路から見えるので結構人が来る場所。
ちょい終わりかけだが、シチュエーション良し♪

P41801791

桜の木の治療痕が痛々しい・・・。
数年前の写真を見ると、ここまで目立ってないのだが、
最初に望遠で覗いた時はスズメバチの巣がついてるのかと思ったぜ。

P41801961

予定はなかったのだが、いたる所に○○桜の看板が出ているので、
吸い寄せられるように向かった場所がここ。

張り子人形で有名!?らしい「デコ屋敷」のすぐそばにある、ヤマザクラとシダレザクラが
寄り添って立っている桜よ~♪

P41802091

ここで車に戻って、桜を見ながらパンをかじり、お茶を飲む俺。
おぉ~。初めて花見らしい事をしたぜ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月20日 (月)

福島県三春町 福聚寺と歴史民俗資料館

P41801441

カーナビをセットしたのだが、ここか!?と思わせるような道を進んでいく。
田舎だからか、はたまた城下町だからか、車泣かせの道である。

なんとか着いたが駐車場が狭っ!
運よく駐車できた奇跡に感謝したが、写真に奇跡は起こらず凡作量産・・・。
本堂工事中ですのでお気をつけて(´Д⊂グスン

P41801601

なんとしても福聚寺の傑作を!と墓地をぐんぐん登って行くと眩しい景色があらわれた。
ここは三春町の歴史民俗資料館。
寄るつもりはなかった場所だが、かなりの満開度に誘われフラフラ~。

P41801651

今日は有名な一本桜ばかり追ってたが、こういうの良いわぁ~。
ちょいと満足♪

しかし次回からも一本桜(笑)
ことわっておくが当ブログ。今週も桜だから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月19日 (日)

福島県三春町 三春の滝桜

P41801191

6時から駐車場OPENらしい。
800台停められるから、開園直後に行かなくても平気だろうと思っておりました。

右に曲がると紅シダレザクラ、左に曲がると滝桜。

本来のプランは紅シダレザクラだったが、左を見ると最早車列ができてるではないか!!(゚ロ゚屮)屮
プラン変更(笑)

道が無いので駐車場に入れるのに手間取るみたいで、いったん駐車場へ入ってしまえば空いてますわよ~。

P41801121

さぁ。初めての滝桜♪
感動MAX!!!と思いきや、圧倒的な人込みに辟易。
早朝でこれだと、観光バスが走り始める時間はどれだけか・・・。
でも、三春の桜はこれだけでないので、来る事を強く勧めますわよ♪

P41800961

大した写真撮れないが、思い入れ混み過ぎてたので結構長居をしてしまった(@Д@;
見たい所は沢山あるのでテキパキテキパキーーっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月18日 (土)

福島県郡山市 上石の不動桜

P41800531

金曜の夜。
何時に出るか悩んでいたが決意を固め、深夜11:30にGO!

今回は三春の滝桜を見る!!!

相当混むのは事前情報で入手済み。
ならば早朝に着くようになのさ。ふふ。ぬかりないぜ俺。

この桜のある場所は三春の滝桜から10分程度の場所。
6時半頃に三春に行けば楽勝だろう。

P41800471

実はここも福島県の桜番付で上位。
樹齢400年の桜とお堂。そしていっぱいの菜の花で見る者を魅了する場所。

あれ?菜の花、少なっ!!!
諦めないで強引にいれてみたので雑な感じが否めない・・・。

何回トライしても技量不足を補えなかったので退散じゃあ。

次回は早くも大物、三春の滝桜♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月17日 (金)

栃木県大田原市の桜

P41202171

大田原市内に入り最初に行ったのが磯上のヤマザクラ。
ここは有名だが、咲く時期がずれているので全然未開ね。
わかりきっていたのでダメージなし。場所の確認が出来たのでこれでよし。

トイレに行きたくなったので道の駅を目指す。
ここの隣にある那須神社に桜あるのですよ~♪

しかも2本。こいつはエドヒガン。

P41202341

そしてもう一本がシダレザクラ。
次回は青空の時に!

P41201731

期待を込めてきたのがここ。
龍念寺のシダレザクラ。

散り始めてるのはまあ良い。
でもここ撮りずらいーー!

P41202151

ここは芭蕉公園。
名木はないがシダレザクラがまとまってた。

P41202531

ここは良かった。
法輪寺の西行桜。
散ってたので写真はヘボだが、東国花の寺として様々な花が咲いていて綺麗な場所。
この日は水芭蕉が咲いていた。ビックリ。

と最後駆け足で載せてしまった・・・。
さて、土曜日はどうしよう~♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月16日 (木)

栃木県那須町 堂の下の岩観音の桜

P41201281

那須町の伊王野地区には結構桜どころがあるみたい。
その中でもここが別格の人気。

第一、第二駐車場が用意されていたが、第一は袋小路で満車の場合出て来れないので、
ここはあえて第二に停める。
ま、わずか20mくらい遠くなるだけだから(笑)

久々に菜の花と桜の共演♪
本来ならば、菜の花の下に田んぼの水が貼ってあるので、写りこみを狙えたが、
今回は風があってうまく写らなかったので却下。

P41201101

ここは伊王野城山公園。
桜は大きくないが、バランスよく植えられてるのでカメラマンが結構くるのね。
調子に乗って山頂まで登ってみたら、山並みが綺麗~。
ときめいたので一枚ね♪

P41201661

あれ!?
ここは結構長居した場所なのだが、名前を失念してしまった・・・。
あまり上手に撮れなかったけど、のんびりした記憶はあるwww

P41201431

さて。
ここまで青空が残ってくれたが、これからの記事はどんどん曇り空に変わっていくのである。
次回から栃木県大田原の桜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月15日 (水)

栃木県那須町 専称寺のシダレザクラ

P41200821

前日までの予習通りに事が運んで、道の駅で休憩。
ここは那須町伊王野。

ちょい有名な堂の下の岩観音が、このエリア最大の見せ場。
ナビに住所をぶち込んでGO!

その僅か数分後、再び道の駅の駐車場へ戻る俺。

なんか綺麗な桜見えたーーーっ!!!
停める場所なかったので、道の駅の駐車場から歩く事にしたのさ。

P41200671


寺なので仕方ないが、お墓が写りこむ・・・。
強引にカットすると桜のバランスがおかしなことに。

今回はご先祖様達に許しを請うて全体を掲載。
結果。良い♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月14日 (火)

栃木県那須塩原 寺子のエドヒガン

P41200511

早起きして那須塩原まで来て、はやくも今日のメインの桜に到着。
県北の一本桜ならここは外せないのか、盛りを過ぎた巨木に
入れ替わり立ち替わり観光客がやってくる。

おじさんに話しかけられたので、面倒ながら愛想よく応えてやると、
案外腹の立つ物言いをしてくる人だった。

えぇ。
それからシカトしてやりましたよ・・・。

P41200371

どうにも上手く撮れないので諦めて次の場所へ!
目指すは、ちょびっと南下して栃木県大田原方面。

なんとしても午前中の空が青いうちに、見栄えの良い写真を一枚でもー。

P41200661

バックミラーを見ると那須連峰が!!(゚ロ゚屮)屮
思わず車を止めてみた♪

のどか~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月13日 (月)

栃木県那須塩原市 正観寺のシダレザクラ

P41200261


千本松牧場を後にして向かった先が、栃木県では名の知れた寺子の桜。
ナビがへぼで俺の思った道を使わなかったが、これがけがの功名か、
突然大きなシダレザクラガ目に入ってきた。

あわてて車を駐車場に止めてマジマジと眺める。
良い。かなり良いーーっ!!!

ここが前日予習をしてきた場所の一つ正観寺であった。
午後から曇りそうな予報が出てたので、今日も駆け足。

あー。もう少し撮ってれば良かったかな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月12日 (日)

栃木県那須塩原 千本末牧場の桜

P41200021

土曜日の仕事帰り。
珍しくズーッとスマホをいじり桜検索。
前日まで栃木県北部の桜を巡ろうと思っていたのだが、今年の桜はちと早いので、
明日行っても残念なことにならないだろうか・・・。

いっそのこと福島県の三春までGO!じゃないの俺。

P41200141


結局日曜日の4時20分にエンジンに点火して、東北道を走っている時に
初志貫徹!栃木県の桜で頑張る事に決定。

6時には西那須野ICからすぐの千本末牧場で桜を愛でてましたw
昔、栃木県で営業してたが、北部は全くエリア外なので道わからねぇー。

でも久々なので楽しいですわ♪

と言う事で今週は栃木県北部の桜を掲載予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月11日 (土)

群馬県太田市 八瀬川沿いの桜

P4050057

館林を抜けて寄りたい場所があったが、今日は時間との戦いになってるので泣く泣くスルー。
いつもの道で行けばよかったが、調子に乗って市内抜けたら渋滞してた・・・。

太田市は祖父の家があるので何度も来てる場所。
それ故にあらためて桜撮りに来る事もしてないので、今日はワクワク♪

子育て呑龍様の駐車場に停めてGO!

P4050051

桜はちょいと散り始めてたが満足できる状態(v^ー゜)ヤッタネ!!
実は事前に太田に住む妹分に連絡して、十分な情報を得ていたのですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
人もいないので撮り放題♪


P4050007

天気悪かったけど、ここの桜は空を覆うように伸びてるので全く問題なしだった。
うーん。来年もこよっと♪

さて。
今週末は土曜日仕事。日曜日休みの俺。
天気回復傾向とのことなので、今回も狙いますぜ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)

群馬県館林 茂林寺の桜

P40503111

4月5日の日曜日。
昨日の疲れがあったが、9時に起床し近場の桜を巡る俺。
今日は午後から車検なので、行く場所を絞ってGO!

まずは館林市の茂林寺。
分福茶釜で有名なタヌキがいるお寺。

もうちょい早ければ境内のシダレザクラを拝めたが、今回は見事に散っていた。

P40503151


ソメイヨシノが沢山あるので撮るものには困らないので、タヌキと絡めてみたぜ♪
雨も降ってきたので次の場所に移動じゃ!

次回は群馬県太田市へ出没~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 9日 (木)

栃木県宇都宮市 城山西小学校の老子桜

P40402271

かつて知ったる道を駆使して宇都宮の古賀志まできたぞー。
ここは小学校の中にある桜が有名。

おや!大混雑じゃないか。
桜祭り開催中・・・。

しまった。
これはのんびり撮ってる場合じゃねぇーー。


P40402231

俺の後ろの露店が長蛇の列で、全く撮影に集中できない^^;
くそー。桜のシチュエーションは良いのに、日が悪かったか。


P40402371

ま。この辺りは桜だらけだから、ちょっと外れれば存在感のある良い木が♪
反対側から撮ると山を背にカッコ良く撮れたのに、曇りだから今回は却下。


P40402591

これは薬師堂の桜。
桜のすぐそばに車止めてしまったので、近景が撮れなくなった・・・。
完全に自滅したので、ちょい離れて車をカットして撮った(笑


P40403011

もっと沢山回る予定だったのだが、いいかげん疲れを感じたので帰る事にする。
しかし帰り道に一件だけ寄り道できる桜スポットあり。

あれ!?俺が営業時代に良く通ってた場所じゃないか。
廣琳寺ね。
写真の出来が申し訳ないが、本日はここで打ち止め。

もうね。
帰りの高速で居眠り運転寸前でしたわよ^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 8日 (水)

栃木県鹿沼市 叶桑沢のエドヒガンザクラ

P40402131


西方を後にして向かった先は栃木県の粟野。
俺が営業活動に勤しんでいた頃は町だったのに、いつの間にか鹿沼市になっていた。
そしてガソリンを入れようと、かつての記憶を蘇らせながら走ったところ、
その場所は廃墟と化していた・・・。

時の流れを感じたが、桜は300年も変わらずに、この場所で咲き続けている。
ここも曇り空をカットして、背景が緑になるようにしてみた♪

この後は宇都宮までビューんと行く。
と言っても宇都宮は広いので、今回は田舎の方ね^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 7日 (火)

栃木県西方 中新井家のシダレザクラ

P40401611

今日の桜巡りはカメラマンあまりいない。
すこし散り気味だからなのか、天気良くないせいなのか恐るべき静寂。
個人宅なので長居は無用さ。

ありがちな写真撮った後に菜の花発見!
たまにはこんな感じで♪


P40401541

こちらが一般的かしらね。


P40401841

ここは中新井家と眼と鼻の先にある相禅寺。
お墓の上まで登って行くと俯瞰できるのよ~♪

ソメイヨシノの綺麗さに気付かされ、無性に桜並木が見たくなる。
それはもうちょい先の記事に載せるw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 6日 (月)

栃木県 龍興寺の枝垂桜とその他

P40401471

あー。この前の記事の桜の写真、見返すと恥ずかしいぐらいにイマイチ・・・。
行動記として載せてるので構わない!とも思ってるのだが、どうにも納得いかない。

やはり晴れが良いなぁ・・・。

この場所は栃木県都賀の龍興寺。
かろうじて桜の後ろが林になっていたので見栄え良し♪

P40401291

ここは同じく都賀町の長福寺。
沢山の花に囲まれた綺麗な寺。最高。
でも清々しいほど空が広いので、感動が薄いーー。

P40401081

そして岩舟町の成就院の上昇シダレザクラ。
ここも花の寺なので良い場所。でも寺なのでお墓沢山・・・。
天気悪いと余計に撮る気がそがれるわぁ。

でも今日は来年の為に色々目ざとい場所を探す旅。
頑張ってもうちょい先に進む。

次回は栃木県西方へ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 5日 (日)

群馬県板倉町 頼母子薬師堂のしだれ桜

P40400561


続いてきたのは群馬県板倉町。
何度も来ようと思って来れなかった場所。

なかなか素敵。
青空でないのが悔やまれる・・・。
ここも来年チャレンジする。

P40400711


全体がこんな感じ。
支柱がないのが良いね♪

さて次は栃木県~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 4日 (土)

埼玉県 鷲宮神社と源義家駒つなぎの桜

P40400171

金曜日。
仕事中ずーっと桜巡りに頭を巡らせていた。

天気は曇り、雨でも今回は行く気満々だぜ。
とりあえず行った事が無くて、埼玉県近郊の桜を狙う!

P40400281

と言う事で土曜日4時40分起床www
六時前には第一の目的地、鷲宮神社にいましたわよ^^;

もうね。
白トビしようがなに仕様が撮るの
これが駒つなぎの桜ね。

P40400301

なかなか桜が多くて良いわここ。
家から近いので来年も使わせてもらう♪

P40400021

今回土日利用で10か所ぐらい巡ってきたので全力更新!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 3日 (金)

埼玉県 小川町のカタクリ

P3290035


小川町は桜よりカタクリの里で有名かも。
ちょうど咲頃だったのでカタクリ祭りも開催されていて楽しそう♪

よっしゃー。撮るぞー!
と意気込んだが、メイン機種電池切れ・・・。

コンデジで撮ってたのだが、背景がボケないので今回は今一つの出来具合。
故に上記記念写真のみ(笑)

ご愛敬ご愛敬。案外この写真好きなのです^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

埼玉県 小川町 東昌寺のシダレザクラ

P32902061

高麗神社過ぎたあたりで曇り空になってきた・・・。
さすがに回復しそうにないが、取りあえず巡ってみよう。

ここも素晴らしい桜なのよ。
ちょっとだけ高い所にあるので見晴らし最高。
目立つので東上線からも見えるのよ~。

P32902111

ここでもコンデジで撮ったのだが、最新ミラーレスと比べてみると
解像してない部分が多かったのでボツ。

今週末は天気が微妙だが、桜狙うつもり。
ちょっと楽しくなってきたー♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 2日 (木)

埼玉県 高麗神社のシダレザクラ

P32901241

坂戸を後にして今日最大の目的地へGO。
日高市にある高麗神社さぁ~♪

ここは神社の裏手にあるシダレザクラが素晴らしい。
でも今まで快晴状態で撮った事なしなので、今日はかなり気分が揚がってるぜ。


R8155453

コンデジでも使ってみる。
これはGR digitalⅣで撮ったもの。十分な画質♪

R8155462

境内にも立派な桜の木があるので愛でてみて~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »