山梨県 旧牧丘第三中学校舎の桜
この辺りでもっとも有名な桜、膝立の天王桜の様子見を。
やはりまだ咲いてない・・・。
と言う事で道中にあるこの場所で毎回毎回お世話になっている俺(笑)
残念ながら今回は曇り空。
しかたないが、相変わらず雰囲気良し♪
風邪が治ってきたのだが、土曜日仕事の俺。
はたして日曜日にどこかGO!してサクラ狙える場所あるのかしら・・・。
悩むぜ夜出を(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この辺りでもっとも有名な桜、膝立の天王桜の様子見を。
やはりまだ咲いてない・・・。
と言う事で道中にあるこの場所で毎回毎回お世話になっている俺(笑)
残念ながら今回は曇り空。
しかたないが、相変わらず雰囲気良し♪
風邪が治ってきたのだが、土曜日仕事の俺。
はたして日曜日にどこかGO!してサクラ狙える場所あるのかしら・・・。
悩むぜ夜出を(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
微熱が続くが、晴れ間が望める週末は貴重!
夜から飲みが入っているので短期集中コースでGO!!
あー。ボーっとする・・・。
全然調子が上がらず今に至る俺(笑)
いよいよ近場の桜も見納めかしら。
来週から遠出が始まるのか俺(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
のんびり一般道で桜探しながら帰ろうとしたのだが、
ふと気付いた。
ここ名所じゃん!
それは勝沼ぶどう郷駅。
駅周辺に桜が植えられていて、すこぶる気分のいい場所。
駅に近づくにつれて鉄っちゃん達が増殖中(笑)
見よう見まねでチャレンジしてる俺^^;
はまりそう・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ごめんなさい。全然現像がおっつきません・・・。
ちょい写真のチョイスが適当です。
ここは慈雲寺のご近所。
でも穴場。
誰も来ないのに、最高の桜ありなのよ~♪
ぼんぼり桜と書いてあった通り、形が可愛い^^
おかしい。
今日は天気が良いはずなのだが、雲が取れないじゃない(#゚Д゚)y-~~イライラ
傑作には程遠く、そろそろタイムアップの時間が迫る。
お願いあと一か所だけーー!
次回は勝沼ぶどう郷駅周辺へGO!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
乙ケ妻を後にして向かったのは、もうちょい山奥の寺。
おぉ!見事に咲いてないーー(´Д⊂グスン
では時間も刻一刻と無くなってくるので、
インターに近い方まで移動!
満開ちょい過ぎだが、相変わらず綺麗♪
でも大人気スポットだから、おばちゃん達の声がこだまする五月蠅いタイムも訪れる(笑)
さて次回はこの近くにある周林禅寺のシダレザクラを。
ここは実はかなりのお気に入り^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日は午後から忙しかったので、午前中が勝負!
てな事で、早朝と言う深夜2時45分に起床。3時発(笑)
ここの桜に早く行く理由。
駐車場が狭いから・・・。
早朝から撮っても太陽が出るまで全然色が出ないし。
地元のおじさんがベストタイムは8時から10時と言ってた。
絶対に待てない。風邪引くわ!
移動移動~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回はあえて人込みの中に突入してみた♪
チラッと覗いてみると、最近の花見は料理も凝ってるのね。
火器厳禁じゃないのかよ!と突っ込みたくなるパーティーも(笑)
強風のこの日は。
俺がパチリパチリ撮っていると、風に飛ばされたターフが俺のほうに飛んでくるではないか\(;゚∇゚)/
なかなか楽しい公園撮影でしたわ(笑)
では今週の残り写真をずらーっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
熊谷からブラブラ揺られ改札を抜ける。
おぉ!大都会じゃ~ん♪
駅が綺麗になっていて高感度かなり大。
でもこの日はかなり寒いので、歩いて10分で到着可能な高崎城址公園周辺のみに集中(笑)
本来ならば観音山まで行きたかった・・・。
お堀から見る桜も満開♪
花筏もみられたので、近場の高崎公園からの桜とともに後日掲載しますです^^
今回は装備の軽量化と題してコンパクトデジカメ2台で撮っていたが、この組み合わせで
すこぶる良い写真が撮れる事が分かった。
もしや俺には一眼はいらないのでは・・・(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
青春18きっぷが残っていたので、ちんたら近場に行ってみよう♪
それでも元をとりたいので往復3000円位の所を目指す。
群馬の高崎が桜が咲いてるらしいので狙いを定めるが、
途中の熊谷も駅から歩いていける距離に、桜100選の桜堤があるので寄り道~。
予想してたが、人、人、人・・・。
そこらじゅうから良い臭いが充満してきて(笑)
集中できなかったので退散~。
高崎へ向かうぜ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うおっ!
ここは混んでるなぁ・・・。
一気にやる気失う(笑)
相変わらずの場所を確保して、ひたるらシヤッター切って逃げるように退散。
ネットのおかげで有名になりすぎたね。
傑作撮れたらしばらく来ないでおこう!と思ったのだが、
どうも駄作が多いので来年もまた繰る羽目になりそうだ・・・。
さて次回は青春18きっぷが余っていたので、高崎まで行った時の桜写真を予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
群馬県をちょいかすった後は再び埼玉県に上陸。
ここは小川町の下里分校。
廃校になっているが雰囲気が素晴らしいので、最近この時期にくる楽しみの一つ♪
数年前にテレビで紹介されてから人が増えたのでは??
写真同好会で来ている爺様たちが何かとうるさいが、気にしないでパチリパチリ。
やはり青空に桜は最高♪
もう数か所回りたかったのだが、光の状態でギリギリ行けるか天然記念物の桜。
と言う事で他を振り切って埼玉県北本市へGO!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここは大好きな場所♪
でももう少し下草を刈ったりしてあげれば良いのにぃぃぃ。
せっかくの樹齢400年が可哀想・・・。
今週も変わらず桜で更新。
頑張るぜ俺!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜間撮影から数時間後、俺は再びここにいる(笑)
快晴だが寒い。寒すぎるぅぅ。
そして風が強すぎて雲が無い状態。
うーん。思っていた状態と違うが、とりあえず古墳を一周。
良い状態で咲いてる~。
ここ開花時期は昼に来ると車止められないから朝に来るのが良いわよ。
ちなみに古墳の上から見るとこんな感じ。
富士山も見えますぜ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日。
帰宅後雨は止み、風が強くなっていたが星は綺麗に見えていた。
桜はぶれてしまうだろうが行ってみよう、あの場所へ♪
ここは埼玉県行田市の、さきたま古墳。
古墳の上に桜が植えてあるので見栄えが良い^^
さてカメラを三脚に載せて、ひたすらシヤッターを切る。
さぁ。退屈な時間が始まった(笑)
しばらくすると暗闇から一人の男性登場!
同じような撮影方法をしてるらしく、彼も暇だとの事で意気投合。
帰宅時間まで行動を共にしたが、お互い名前の交換もしないままだった(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現像が全く追いつかず・・・。
今週も桜バカになっていたので、写真たまる一方^^;
これは先々週の桜。
満開だが、ここは午前中の方が光が良い気がするなぁ。
ライトアップもされてるようなので来年狙う!
形は非常にカッコいいので是非是非♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここはお気に入りの場所。東昌寺。
東武東上線からも見える形の良いシダレザクラ♪
去年は曇り空ながら、自分の撮った桜の中ではすこぶる良い作品が撮れたと自画自賛。
今年は快晴なので、桜が映えるぜ!!
隣の家に張り出した枝が掛かってしまうが、細かい事は気にしない。
感性に響くぜ。ここは。
さて、東ときたら西で^^
こちらは西光寺。
カタクリの花が有名な場所。
ちょうど見ごろを迎えていたので観光客がわんさかわんさか。
集団で来る方が多いので、あまり落ち着いて撮れなかった・・・。
鐘楼と山門が一体になってるのが面白い建物。
桜巡りしてるのでカタクリはスルー!
今になってもったいなかったと後悔してる俺(笑)
次回は寄居町、鉢形城のエドヒガン!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あー。曇ってきてる・・・。
ここはいつ来ても曇るなぁ^^;
桜の咲き具合もイマイチなのでサクッと退散(笑)
次回は小川町で二か所巡る!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日の川越は祭りがあるらしく結構な交通量。
年がら年中祭りやってる気がする町ですな(笑)
いつもなら蔵の街を散策するのだが、今日は桜バカになる日なので、
華麗にスルーして喜多院を目指す!
入園料払ってまで中院のシダレザクラの写真撮ろうとしたのに、
ガビーン(>_<) 工事の足場が組まれて上手に撮れないじゃないの・・・。
曇り空だし・・・。
ソメイヨシノはまだ咲いてないが、それでも境内は人でいっぱい。
縁日の美味しそうな臭いが充満し始めていた。
あー。
ビール飲みたい(笑)
本来の花見とはかけ離れてる自分に嫌気がさしたが、ほぼ義務的に次の目的地へとアクセルを踏む。
次回は高麗神社!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)