« 足尾で星空を見る | トップページ | 謹賀新年 »

2013年12月29日 (日)

日光 中禅寺湖で星を見る

R8152687


三連続の飲みが終わり抜けがら状態。
そんな折、あのグルグル回る星はどうやって撮るの?との事。
カメラを三脚に固定して、ひたすら連写するのです(笑)

北の方向にカメラをセット。
MFにしてピント位置は無限へ。
Mモードで絞りとシヤッター速度を決める。感度高め&解放の方が星が沢山写るです♪
ノイズリダクション、手ぶれ補正などをOFF。

連写モードにしてシヤッターを押す。
これでずーっとシヤッターが押されてますので、後は車でのんびり過ごす(笑)
20~30分もほったらかしておくと、グルグル回る星空が撮れますわよ。

これ僕の使ってるGR-DIGITALの機能だと、カメラ内で合成してグルグル写真が
その場で見れます。

その他の合成の機能が付いてないカメラは、パソコンで合成をおこなわなくてはいけないので、
その場で結果わからないのでご注意を。

探せば無料ソフトがあるのでダウンロードしてぇ~。
キヤノンかリコーのコンパクトカメラ買う方が簡単でお勧めですわ♪

星を止めて写すのは高感度多用すればOK。

星は流れるので、流れないシヤッタースピードを選択。15~30秒くらい。
で、感度を3200位まであげる。これだけ♪
あとはパソコンでちょこっと調整。

ぜひぜひやってみて~^^

|

« 足尾で星空を見る | トップページ | 謹賀新年 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光 中禅寺湖で星を見る:

« 足尾で星空を見る | トップページ | 謹賀新年 »