« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

吉見町で彼岸花

P9292145


先週末で「あまちゃん」が終了。
途中から見てた俺がなぜか、あまロスに(笑)

録画を見て浸ってたのだが、これではいかん!と思ったので
ご近所へGO。

川島町の越辺川の土手に彼岸花が咲き乱れてるのだが、
時期も時期。
期待しないで行ってみると、見事に無残な姿が・・・。

こりゃ全く撮れないね・・・。
予定を変更して毎年お世話になっている吉見町の土手へ。

ここも微妙だが、先ほどよりは何とか頑張れるので軽くパチリ。

もう9月も終わり。
10月どこに行こうかな~。
そんな事を考えてるのが好きな今日この頃。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月27日 (金)

森林公園へGO

P9222094

タマゴダケが見たい!
と言う事で折りたたみ自転車を車に乗せてGO!
途中でハケを購入して万全の態勢でタマゴダケ撮影に挑む俺。

あれれれ???
ちょっと想像してたよりも鮮度が悪い状態ではないか。
一周10キロあるサイクリングコース沿いで生きの良いのが1、2本とは・・・。

去年はスパークしてて最高に良い個体ばかりだったのに。残念。
日曜日暇なので今週も行ってみようかしら(笑)

P9222067

シロオニタケは良い状態♪
ハケで泥をよけてたらトゲトゲが吹っ飛んだが・・・。
夢中になってるとヤブ蚊が。

虫よけをしてるので被害はないのだが、汗を感知するのか
カメラのストラップ付近にブーンブーンとうっとおしい。

P9222078

今年は彼岸花全然撮らなかったなぁ。
せっかくなので森林公園内で咲いてた個体を撮ってみるが、
何も感じられない出来に笑えてしまう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月26日 (木)

美ヶ原高原へGO

R8151064


そろそろ夕方。
次の目的地へ向かう。

今回は美ヶ原高原で星空を眺めるのじゃあ!
なんたって標高2000m。ふふふ楽しみだぜ。

その前にワイナリーでちょいちょい購入♪

R8151073

山道グルグル登って駐車場到着。
奥様は標高2000mの気温を舐めていたらしく、案外薄着・・・。

言っておく。ここ、とっても寒いから。
夕方行くならダウン持って行ったほうが良いですぞ~。


R8151097

綺麗な夕景を見ながら星が出るのを待つ。
あー、寒い。おー、寒い。

星が見え始めた時には二人の体が耐えられなくなったので退散~。
次回は厚着で来ますわよ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月25日 (水)

長野県松本市へGO!

Sdim1282

都会ね、ここ。
飲み屋がいっぱいあって楽しそう♪

ここは城下町。
蔵造りの街も再現されてて実に雰囲気あるぜ。
周り見渡すと綺麗な山々。

Sdim1276

こんな寂れた酒場も昼だと言うのに結構な混雑だったわ。
地元愛に満ち溢れてた。

Sdim1284

さて市内散策もしたので、次回は山を登るぜ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月24日 (火)

大王わさび農場へGO

Sdim1253


先週は台風の影響を受けてしまい、旅行の予定をキャンセルした我が家。
行こうとしてた場所はここ。

そう、奥様の強い希望で日帰りで行ってきましたわよ。


Sdim1252

今回はワサビ田だけでなく、横に流れる梓川をボートでぶらり。
いつもと違う景色に満足♪
時間が無いので15分コースにしてしまったが、次回は30分コースにチャレンジしようっと。


Sdim1242

奥様が友達のお土産で本ワサビを購入している横で、俺は他のものに興味津々。
それがチューブ入りのワサビ。

スーパーで売られているものは45グラム程で100円くらいで売られているのだが、
ここにあるのは100グラム1000円!!(゚ロ゚屮)屮

頼み込んで買ってもらいましたよ(笑)
実食の結果は後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月23日 (月)

自宅で星を

R8151049


中秋の名月と言うなので、意外にも風流に月を見ながら酒を飲む俺。
自宅二階に椅子を出しボケーっと。

レンズが無いので月が撮れないなぁ。なんてことを考えていたら閃く。
星を撮るぜ。

インターバル撮影で900枚合成した写真がこれ。
もうちょい練習必要かしらね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月19日 (木)

新宿住友ビルからの都庁

Photo

新宿の夜景が綺麗に見たいなら都庁の展望台に登れば良い。
でも都庁がライトアップされてる様を見たいならば隣の住友ビルかNSビルに登れば良い。

どちらもレストラン街に併設されている猫の額ほどの場所で綺麗な景色が堪能できる。
今日は住友ビルにしたが、ちょびっと照明が明るいので写真にすると写りこみがたまにキズ。


R8151026


無論あのてこのてを駆使して、極力写りこみが無いような努力をしているのだが、
まぁ、恥ずかしいわけですよ(笑)

みなさん食後の素敵な時間を大切な人と過ごされているのに、
一人三脚立ててガラスにビターっとへばり付いて、黒い三脚ケースで
光を遮断してる姿。

滑稽(笑)


なんとでも言えい^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月18日 (水)

東京オリンピック決定記念

R8151008


オリンピックが東京にやってくる。
ちょっとわくわくしたので、先走ってライトアップ撮ってくる(笑)

久々の都会での夜景撮影。
楽しいが時間が足りない~。欲が出てきてしまったぜ。

今年はイルミネーションでもバリバリ行こうかしら♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月11日 (水)

乗り鉄な一日♪その4

Sdim1235


東海道線を茅ケ崎で下車。
海が見たいのよ~。

夕焼けが綺麗かな♪
なんて事を思ってしばし海岸を歩いて時間をつぶす。
良いころ合いになった途端、太陽は雲に吸い込まれ微妙な空に早変わり・・・。

時間も無いので引き揚げじゃあ。

P9070381

この写真はちょびっとドーピングしてるので。あしからず。


さぁ。
この後は帰宅するだけなんだが、せっかくここまで来たのだから
無駄に時間使って帰ってやるぜ(笑)

まずは5時30分発の電車で橋本駅へGO!
街中散策しようと思ったら、乗り換え時間がスムーズすぎてトイレにも行けない始末。

八王子到着!この時点で川越行きの八高線への乗り継ぎが5分ほど。
いや、もう疲れたので一本遅らせて帰る。

30分ほど休憩と散策。
メロンジュースを飲んでいざ初めての八高線へ。
意外や混んでてびっくり。しかも停車時間が長い長い(笑)

結局家に着いたの10時。
茅ケ崎から4時間も電車に揺られてたのねぇ~。

ちょっと成長したプチ旅行でした^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月10日 (火)

乗り鉄な一日♪その3

Sdim1217

俺の手にしているチケットはJRオンリーなので、京急は別料金。
でも横須賀駅まで歩きたくないので、お金をはたいて赤い電車でGO!

三崎口まで行けるのでマグロ!
と思ったのだが、実は駅からバスに乗っていかなければならないので却下。

では沿線で聞いた事のある久里浜で下車。
JRの久里浜駅とはほんのちょびっと離れてるだけ♪
疲れた体に嬉しいぜ。


P9070347

終着駅の面影がある中々良い風景。
でも到着した電車はバリバリの通勤仕様の成田行き。
ギャップあるね。

Img_0367

一人の時は大抵ラーメンか回転すしで賄う俺であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 9日 (月)

乗り鉄な一日♪その2

P9070315

ここ横須賀は軍港の町。
海上自衛隊員もアメリカ海軍も街を普通に闊歩している。

では軍港めぐりツアーにでも参加しようと思い、チケット売り場に行くと
長蛇の列!!(゚ロ゚屮)屮

諦めが早いのが俺の長所でもあり短所でもある(笑)

さっさと次の目的地「戦艦みかさ」へGO!
ちょっとミリタリーオタ臭を感じさせる展示内容に首ったけ♪
hide興奮(笑)


P9070317

上の写真に写ってる島が猿島。
ここを次の目的地にしてたのだが、ここで不測の事態発生!

なんと猿島は8月に起こった火事の為、立ち入り禁止みたいなのよ~。
あら困った。さて困った。

P9070333

そんなこんなで右往左往している俺の前に横須賀中央駅が現れる・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 8日 (日)

乗り鉄な一日♪

P9070281

通勤電車で路線図を眺めていた俺。
同じ電車で毎日毎日。

チラッと思いつきました。
たまには電車でプチ旅行しよう!

と言う事で朝からチケットをゲット。

Img_20130908_0001

これ2600円でここに書いてあるエリアの普通列車乗り放題。
手始めに滅多に行かない神奈川方面を目指す。

不思議なもので、通勤で使うエリアは爆睡できたのに
そこから先はギンギン目がさえて一睡もできないのね(笑)

横須賀線は鎌倉から先は行った事が無いので凄い楽しみ。
最初の目的地、横須賀駅の扉が開いた瞬間、海の匂いが~♪

hide感動。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 2日 (月)

鎌北湖で星を見る その2

R8150979


なかなか良い夜だが、この日は土曜日。

静寂を切り裂いてスキール音をたてながら走り屋が駆け抜けていく。
若いな。

俺はシヤッターを押したら虫に刺されないように
しばらく車で待機。

この繰り返し~。

R8150980


こっちがこのコンデジで使いたかった機能を駆使した結果。
もうちょい練習が必要ね。

狙うぜ傑作!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 1日 (日)

鎌北湖で星を見る

R8150975


ヤフー天気によると今日の星空指数は高いらしい。

では早速。
かねてより試したかったコンデジでチャレンジ。

面倒なのでその辺で空を見上げたら、何と曇り空Σ(゚д゚;)
しかたないのでちょっとドライブ。

埼玉県毛呂山の鎌北湖まで行くと何とか星が見えたので一安心。

なかなか良い感じ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »