川越へGO その3
乗せる写真も底をついたので、いつもの時の鐘を。
やっつけ気味だけど更新♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こういう道は好き。
それに合う雰囲気のデジタルフィルター。
故に、あえて今日はデジタルフィルターを使って散策なのさぁ~♪
コーヒーも飲みたい。
この街は小銭が飛んでいくぜ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
畳の穴が気になる・・・。
ハンダムシかしら??
仕方ないのでバルサンを炊いてみた。
よって、しばし退避。
朝からブラブラ~。
ウナギ食べたいけど店やってない。
ていうか、10時前じゃ、ほとんどの店がやってない(笑)
観光客も少ないので気兼ねなくスナップさ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと新宿に用があったので急ぎ撮った♪
ビルの上からこの建物撮りたいのだけど時間なかった~。
久々の大都会。
アスファルトの照り返し、厳しいぃぃ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
函館山から見える高いタワー。
登ってみたいと思いました俺。
路面電車に揺られ到着~。
そして帰りは時間もあったので函館駅まで徒歩でえっちらおっちら。
あー。遠い(笑)
この後運転して帰るんだよなぁ~・・・。
ちょびっと絶望^^;
でもお寿司食べて元気復活!
無論下痢は続く。
強行スケジュールだったけど、函館発の電車に乗り込む時は名残惜しいぜ。
記念にパチリ撮っていたが、結構みんな車両の写真撮るのね。
鉄分補給したいんじゃん♪
青森駅まで2時間きっちり寝てやろうと思ってたのだが、車内が暑くて眠りが浅い・・・。
最後に青森駅からの一枚を撮り、覚悟を決めて車に乗り込む。
楽しかった♪
あー、この記事書いてる今の日常のノリがイマイチなので再び爆走したいぜ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて函館山のロープウェー乗り場へ向かうか。
と言う事で坂のぼり開始じゃあ~。
函館は坂の町。
坂の上から望む景色が綺麗♪
いっぱい坂があるので好きな坂を見つけるのも楽しい。
無論体力が続けばの話・・・。
教会もあっていい!
気づけば観光地写真量産してた^^;
もう気にしないぜぇ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
定刻に函館に到着。
いつもの駅舎と違う作りに異国を感じ気分上げ上げ♪
朝市、赤レンガ、函館山、坂巡り。
どれから行こうか迷いに迷うが、まずは朝飯じゃあー^^
そしてすかさず歩き始める俺たち。
今日は靴底が無くなるぐらい歩く予定(笑)
しかし熱いのう。
申し訳ないが俺の仕事は外に出ない。
毎日快適クーラーに守られてるので、日中の日差しに免疫弱いのよ。
おまけに睡眠不足による疲れが・・・。
強烈に水分補給を繰り返す。
しかし飲んではトイレに行きたくなりを繰り返す・・・。
やれやれな体調だぜ(笑)
kaoruにはただのウンコたれにしか見られなかったろうな(笑)
ここは夕景も綺麗そうだった♪
朝市も行ったぞー。
アジア系外国人の多い事。
売っている商品もカニとイカばっかり。地の魚とか全くないのかね、ここ。
道の駅に行った方が楽しそうな気が・・・。
それでもせっかくなのでウニ丼をいただく俺たち。
市場の中でも異彩を放つ綺麗さの「うにむらかみ」にGO。
どんぶり小さっ!!!
でもウニ美味っ!イカ美味っ!
函館ビールにすれば良かったかな。
普通のサイダー。
函館の自動販売機って隣にゴミ箱設置してないので凄い不便。
ビン持って散策かよ~(;一_一)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前日の疲れも何のその。
目覚しより早く起き身支度を整えて、隣で爆睡しているkaoruを叩き起こす。
今日は青森駅6:48発、函館駅に9時前に着く電車に乗らなければならないのよ~。
余裕かましてた俺だが、突然の下痢に見舞われてこの後何度となく
トイレと友達になる羽目に・・・。
そんな脱水症状気味の俺を救った一杯がこれ。
お世辞抜きにすげぇ美味い♪
150円するが久々いい買い物^^
青森で口にした中でも一番の感動(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「あまちゃん」の舞台久慈市を通りぬけ、あまちゃん効果を感じながら目指すは青森市。
チェックインをササっと済ませ、食事ついでの市内散策にGO!
駅から歩いてすぐの場所に港があるのが素敵♪
埼玉県に住んでると、こういうの羨ましいわぁ~。
ちなみにこの橋は青森ベイブリッジ。
コンデジのローライトモードを使えば手持ちでここまで撮れるのねぇ。
すごい!!
と言う事で一眼レフとレンズを売り飛ばした俺。
ま、ミラーレスもあるのでまだまだ写真は撮れるのでご安心を。
寿司や混んでたので居酒屋に行ったのだが、刺身は新鮮でおいしい~♪
良い街です^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中尊寺からここまで来るのに凄ぇ遠いーー!!!
日本三大鍾乳洞です。ここ。
ローライトモード搭載のコンデジを入れたつもりが見つからない・・・。
面倒なので他のコンデジでトライ。
はい、失敗。ブレブレ写真連発。
もう来ないと思うと渾身の一枚が無い事は不満すぎる。
車に帰ってダッシュボード開けるとコンデジ発見・・・。
この日の夜に思う存分威力発揮させてやったわ♪
ここは中がとっても寒いので長袖が良いですぞ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お盆休み。
我が家は奥様がこの時期も仕事なので、単独で長距離ドライブするのが定番なのだが、
今年は友達のkaoruを伴って北に進路をとってみる。
13日の深夜から東北道をひた走る。
今年のプランを紹介しよう。
中尊寺金色堂へ行き龍泉洞へ行き青森市内で一泊。
翌日、電車で函館へGO!これ日帰り。
そして爆走して家に着く。
過酷だ(笑)
小学校の教科書で見て以来、幾度となく訪れてみたかった場所。
ちょっと拍子抜けしたが、念願かなったので最高嬉しいぜ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日干しの為に!?色々カメラ持って行ったので(笑)
この夏ちょびっとカメラ整理します~。
何を売却して何を残すか。
そしていずれ何を購入するのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一眼レフのほかにコンデジも持ってきたのでパチリ。
思いのほか快適に撮れる~♪
このカメラ買った最大の機能、インターバル合成を試したいのだが、
未だ星空が拝めない状況が続く。
お盆休みに何とかなればいいなぁ。
マクロ機能も秀逸♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
野木町のヒマワリを後にして、どこへ行こうか迷うぜ。
栃木市の蔵の町並みも魅かれたが、宇都宮の街中も散策したくなった俺。
ひさびさに餃子も食べたいのでGO!
おや!?
市内交通規制中??
あっ!宮まつり!!
宇都宮最大級の祭りじゃん。
市内混んでるー\(;゚∇゚)/
ちょい外れの八幡山でパチリ。
ちなみに餃子は中華トントンで食した俺。
宇都宮生活時代、かなりお世話になったお店♪
おすすめよ~^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行く所も決まらず朝を迎えたので、とりあえず車を走らす俺。
宇都宮でも行って餃子食べてくるかぁ~。
と言う事で寄り道。
国道4号線からちょっと離れたエリアが俺のお気に入り♪
ふふ。相変わらず誰もいない。
最近一眼レフを使ってなかったのでレンズ売ってやろうかと思っていたんだけど、
この写真を撮ったレンズは毎度毎度良い写り。
もうちょい保有が決まった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)