« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月19日 (木)

ウチワヤンマ

Img_0164

蓮を撮り終えたので帰宅しようと思ったのだが、
ちらっといつもの北本自然公園へGO!してみよう♪

キノコ生えてないかなぁ~。

ない・・・。

急にやることなくなったので池周辺で縄張りを争っていたトンボを撮るぜ。


Img_0156


高倍率ズーム搭載のコンデジなので簡単楽楽♪
ピントさえ合えば上々の写りを醸し出すね。

まっ、腕が未熟なのでジャスピンになる事は稀なんだけど・・・。


Img_0182


去年の今頃はオニヤンマを追って里山を駆けずっていたのだが、
今年は蚊に刺されたくないのでおとなしくしてる俺(笑)

埼玉県北本市 北本自然観察公園

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月18日 (水)

遠山記念館の蓮

P7160646

親友kaoruと電話してました。

「また蓮載せるの??」

えぇ。もうしばらく・・・。

てな事で、今日は遠山記念館の蓮。
蓮は一種類だけだが、空いててのんびりできるのでお勧めよん。

P7160640

けっこう撮ったのだが、プリントして玄関に飾るほどのものが撮れないのぅ。
イメージに腕が付いていかないのよね。

こりゃあ、今週末も蓮かしらね(笑)

P7160660

埼玉県川島町 遠山記念館

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月17日 (火)

伊佐沼のハスへGO!

P7160597

何となくダラダラと起床した海の日。
どこかへ行こう!と思ったのだが、家の手伝いもあるので
昼までには帰らなくては。

近場の見どころは・・・。
やっぱり蓮になるのねぇ~(笑)


今回は川越にある伊佐沼。
工事も終了して水が入ったので行ってみよう。
ここは古代蓮があるのよん♪


P7160618


道中、珍しいもの発見!!

七月に富士山が見える日は一日あるか無いかだそうな。
蓮を撮り終えて愛用の富士山撮影スポットに車を回す。

まったくノーマークだったので200mmしか持ってなかった・・・。
コンデジはスーパーズームなので試してみたけど、イマイチの解像感。

ちょびっと残念だが、なんか得した気分♪


気持ち良く次の蓮撮影に移行する俺であった(笑)

埼玉県川越市 伊佐沼


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月16日 (月)

土浦へGO!

Tsuchiura

イトーヨーカドーが不採算店舗を閉鎖するそうな。
その中に土浦店も含まれていた。

俺、日曜日に行ったぞ。
駅前何もなくなっちゃうじゃん!

Img_0071

俺は何となく行ってみたかった町なので、ちょっと散策♪
蓮が有名なので凄い規模の蓮田が広がる。圧倒的。

古い建物もちらほら。

Img_0081

街の活気はおとなしめね。日曜日のせいかしら。

Img_0091

片道2時間ちょっとの小散歩。
まあまあ満足♪

茨城県土浦市

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月13日 (金)

もえ~!

P7080584


工場にはまる人の気持ちがちょっと分かる気がする~♪
京浜工業地帯が神エリアかしら。

ここは古代ハスの里(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月12日 (木)

はばたく

P7080562


空を飛んでみたい!
小さい頃はそんなことも思ったさ。

今ではジャンプするのでさえ億劫さ・・・。
とても空を飛びたいなんておこがましくて言えないぜ。

でもお金を出せば空に飛び出す事が出来る世の中。
やはり人生は金ですぜ(笑)

P7080549


1000円なり~。

埼玉県行田市


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月10日 (火)

再びの古代ハスの里 その2

P7080379


ここはカメラマンが多く集う場所。

ゆえにカメラの品評会的な光景が多くみられる。
俺は特別、カメラがどうのこうの言う人ではないのだけれど、
蘊蓄、能書きを垂れてる人の多い事。

「みんな作品ではなく絵ハガキの写真を撮りたがっているから駄目なんだよ」
「日の丸構図は駄目なんだよ」
その他もろもろ。

P7080400

うるせぇ爺どもだ(笑)
俺は家に飾る写真を撮りに来てるだけなんだぜ。
なんてったって未だに桜の写真飾ったままだからな・・・。


P7080466

作品を作らなければ!!
と思いっきり触発されて多重露光なんてしてしまったじゃないか!!
うーん。失敗・・・(´Д⊂グスン


やはり日の丸構図で絵はがき写真が一番だな♪


埼玉県行田市 古代ハスの里


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 9日 (月)

再びの古代ハスの里

P7080475

軽井沢の翌日。
少し多めの酒を飲んで寝たので、全くやる気なしの状態で目が覚める。

携帯電話が点滅してる。

ん!?
数年前なら日常的に行動を共にして写真を撮っていた相棒maeteruからである。
「古代ハスに居るから、おいでよ!」

俺は目覚めてからわずか数十分でアクセルを踏み込んでいくのである(笑)


P7080442


今日あたりからとびきり混んできたな・・・。
知らず知らずのうちに日焼けもしたらしく、俺もmaeteruもこんがりしてしまった。

いままで一人撮影ばかりだったが、親友がいると楽しいもので♪

P7080449


今週はまたもや古代ハスの里の写真を載せる予定~。
飽きずにお付き合いのほど


埼玉県行田市 古代ハスの里

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 8日 (日)

軽井沢へGO!

Sdim0513


奥様たっての希望で軽井沢へ。

いやぁ~。旧軽井沢銀座は物価が高い!
たいして量も無い、美味しくもない蕎麦に1800円・・・。

ちょっと離れた場所に行けば安くておいしい蕎麦屋さんはいっぱいあるのに。
中軽井沢の駅前にある所は美味しかった記憶が・・・。
4年前の記憶なので曖昧なのはご勘弁^^;

そう4年前。
中軽井沢の教会に用がありまして。


Sdim0521

いっぱい見学の方が見えておりました。
みんなまだまだ様々な夢を描いているんだろうなぁ。
数年後には尻に轢かれるっていうのに(笑)


Sdim0530

長野県軽井沢

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 6日 (金)

古代ハスの里へGO!その4

P7010258


P7010312


P7010325


P7010327


P7010344


P7010362

蓮いろいろ。
以上で先週撮った古代ハスの里の写真終了~。

埼玉県行田市 古代ハスの里


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 4日 (水)

古代ハスの里へGO!その3

Sdim0467

なんとなく東北ドライブの本を購入してしまった俺。
今週末でもGOか!と思った矢先に天気予報は雨模様~(´Д⊂グスン

また早起きして蓮に行きそうな臭いがプンプン漂うぜ(笑)

Sdim0466

たまには都会にでるのもありだな♪
悩むぜ。


でも明日も懲りずに蓮の写真を掲載予定・・・。

埼玉県行田市 古代ハスの里

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 3日 (火)

古代ハスの里へGO!その2

Sdim0483


日光に行ったときに持って行ったOLYMPUS XZ-1が壊れてしまったので、
今日のコンデジはシグマのDP2x。

ハマった時に撮れる画像は凄く良い。
でも、それだけのダメダメのカメラ(笑) 

たまにはモノクロにしてみよう!

Sdim0497

うーん。新鮮♪
ちょっとハマりそう。

埼玉県行田市 古代ハスの里

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 2日 (月)

古代ハスの里へGO!

P7010194

日曜日は結構早起きした俺。
でも眠いので布団の中で行くか行くまいか悩む有様。

ちょうど尿意を催したのでトイレにGO。
ついでに空を見ると最高な朝焼け状態!!!

あせって身支度整えてアクセルを踏み込む俺。

ひぇぇぇーっ!朝焼けが僅かながら残ってる池に到着。
数枚撮って朝焼けが終わった・・・。無念じゃ。

P7010235

その後は僅かながら咲いている個体を目指してグルグルと徘徊。
見頃はまだまだ先かしらねぇ。

数年前からお知り合いになった、この時期限定のおじ様にも合う事が出来た♪
カメラが最新のミラーレスに変わっていた。
物欲が刺激されてしまうぜ(笑)


P7010233

そういえば今日は結構話しかけられたなぁ。
オリンパスのカメラ使ってるだけで声掛けられるんだもの^^;
キヤノンとニコンを使ってる人は絶対にこういうの無いんだろうな。

今週はハスの写真が続く予定。


埼玉県行田市 古代ハスの里

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »